見出し画像

小規模企業共済〜補足〜


前回は、税金面で小規模企業共済をみましたが
今回はその他もろもろをまとめます。



1.  加入資格

 個人事業主、会社等役員、共同経営者の方で
 以下のような事業規模の要件があります。
 ※①、②は個人事業主、会社等役員、共同経営者
  ③、④、⑤は会社等役員

 ①建設業、製造業、運輸業、サービス業(宿泊業・娯楽業に限る)
  不動産業、農業 など
  20人以下

 ②商業(卸売業・小売業)、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)など
  5人以下

 ③事業に従事する組合員の数が20人以下の企業組合
  20人以下

 ④農業の経営を主として行っている農事組合法人
  20人以下

 ⑤弁護士法人、税理士法人等の士業法
  20人以下
 

 ②だけ5人以下です。20人以下ではありません。


2.  掛金

 掛金月額は、1,000円から7万円までの範囲内(500円単位)で選択
 1,000円から7万円までの範囲内(500円単位)で増額・減額が可能
 前納の可能。前納減額金あり。
 全額が小規模企業共済等掛金控除として所得控除の対象


3.  貸付制度

 事業資金に困った場合、掛金の7割〜9割の範囲内での貸付制度あり。


4.  保護

 共済金・解約手当金の受給権は、差押禁止債権として保護。
 (国税等滞納の差押え以外。)



経営者もいつかは仕事をやめる(生涯現役もいると思いますが)ことに
なると思いますので備えはしておきましょう。
小規模企業共済なら節税しながら備えることもできます。

画像1


情報の整理、共有から始めていきます。 後々、節税や経費削減などの戦術的な情報を提供できたらと思います。