マガジンのカバー画像

弘前の日常。

25
旅先では観光するというよりその土地の日常に浸かるのが好きです。長期ならもちろん日帰りでも、できれば地元の人の暮らしぶりの中に溶け込みたい。私の他にもそんな人もいるかな⁈と思い、弘… もっと読む
運営しているクリエイター

#観光

肉の富田 かつサンド

肉の富田 かつサンド

弘前のソウルフードの一つ、
中土手町にある肉の富田のかつサンド。

肉屋さんのかつサンドですからね。美味しいのなんのって、美味しい笑

しかも、肉の富田は明治37年(1904年)創業の老舗の精肉店。
第八師団が弘前に設置された際、仙台から移ってきた商人さん達の中の一軒です。

仕事場が近くにあったときはお昼ご飯用によく買いに行ってました。

時間を外すと売り切れなので注意が必要だったくらい。

もっとみる
武士が始めた宿 石場旅館

武士が始めた宿 石場旅館

創業明治12年(1879年)。
江戸時代が終わり、全国の武士が新しい仕事をするべく奔走している頃、石場さんのご先祖様の元弘前藩士石場久蔵は小間物を売り歩き、貯めたお金を元手に旅籠を始めたそう。

一時に今ある建物全てを建てたわけではないそうですが、内部には太鼓橋が掛かり、迷路のようになっている階段はその意匠も面白いものに。

すりガラスに屋号と以志者゛(いしば)という文字が刻まれたガラス戸。

もっとみる