マガジンのカバー画像

旅する弘前ツアー

31
弘前市内で開催されるツアーをお知らせしています。開催後の報告も上げていきます。
運営しているクリエイター

#満天姫

満天姫に出会う旅 実施しました

満天姫に出会う旅 実施しました

2022.10.16(日)
さわやかな秋晴れの空のもと、
「満天姫に出会う旅」を開催しました。
(2年前は大雪の中の開催だったなぁ。。。)

講師に福井敏隆先生をお迎えして、
いつもはのんびりまちあるきが多い中、
今日は座学も重要ポイント!
勉強するぞぉ(^^)

いつも朗らかな須藤住職。
御住職のはからいで実現に漕ぎ着けている企画です。御住職、いつもありがとうございます!

まずは本堂にて御本尊

もっとみる
満天姫に出会う旅

満天姫に出会う旅

2022.10.16(日)18(火)実施します(^^)/

津軽家は江戸時代、豊臣や徳川と深いつながりがありました。石田三成の娘、辰姫が二代目信枚(のぶひら)公の室となっていた津軽に、徳川家から家康の養女、満天姫(まてひめ)が正室として輿入れしてきます。

わざわざ北の果ての地に徳川から輿入れさせるなど、家康には一体どんな考えがあったのでしょうか?ともあれ満天姫は津軽に嫁ぎ、津軽のためにさまざま尽

もっとみる
辰姫に出会う旅

辰姫に出会う旅

昨年は徳川家康の養女 満天姫にスポットを当て、
「満天姫に出会う旅」と題したツアーを開催。彼女がどのように弘前で暮らしたのか、福井先生からお話を伺い、長勝寺御住職のご厚意で徳川の葵の紋で囲まれた廟にて満天姫の御供養をさせていただきました。満天姫の掛軸も拝見することができ!、津軽の創成期の頃が偲ばれて、いろいろ想像を巡らす会となりました。
そのとき参加の皆さんから、「満天姫のあとはやっぱり辰姫でしょ

もっとみる
満天姫に出会う旅

満天姫に出会う旅

2020/12/15.20と、津軽藩2代藩主津軽信枚に輿入れした徳川家康の養女 満天姫(まてひめ)に出会うツアーを実施しました。

江戸時代になって間もなく、なぜ北の果て津軽に家康の養女が輿入れする必要があったのか⁈どんな人物だったのか⁈満天姫が輿入れする前に正室だったとされる石田三成娘辰姫との関係など、興味深い満天姫の一生にスポットを当ててのツアー。

弘前に住んでいてもわからないことだらけの満

もっとみる