見出し画像

思いを形にしていく人々を見て思うこと


【1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「思いを形にしていく人々を見ていて思うこと」について書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。


①思いを形にしていく人々


思いを形にしていく人々とは、

✅〜するぞ!と宣言して歩みを進めていく人たちのこと

です。




多くの人が、SNS上や日常生活などで、そうした人たちを見かけることがあるのではないでしょうか。

そういう方々を見て思ったことや自分を振り返って感じたことを書いていきたいと思います。




②思いを形にしていく人々を見て思うこと


思いを形にしていく人たちを見てまず思うことは、

✅かっこいい!!

というシンプルなものです。




純粋に、歩みを進める姿がかっこいいと私は思います。

また、それと同時に、

✅ここまでどれくらいの試行錯誤があったのだろう
✅どんなことを乗り越えて進んできたのだろう

という尊敬の気持ちを抱きます。




歩みの成果がみえる形になって伝わってきますが、その裏側には、十人十色のいろんなストーリーがあると思います。

ここ最近、

✅私は、歩みの成果よりもその過程に興味がいくことが増えた

ように感じています。

思いを形にした人たちのストーリーを垣間見ることで、自分の考えや行動に良い影響をもらえると実感しているからかもしれません。




③自分を振り返って感じること


✅私は、人のストーリーから、自分も日々の積み重ねを頑張ろう!とパワーをもらっていることに気付きました。




SNS上の人に限らず、日々接する子どもたちからも私はエネルギーをもらっています。

むしろ、子どもたちからエネルギーをたくさんもらって生活しているのかもしれません。

今、こうして記事を書き続けることができているのも、子どもたちからもらっているエネルギーがあるからなのかもしれないと感じています。





時折、「毎日続けていて大変じゃないですか?」と聞かれることがあります。

そうしたことを聞かれたときに、自分を振り返って思うのは、

✅自分も人にエネルギーを与えたり、目的を果たすために頑張っている姿を見せたりしたいと思ってやっているから、むしろ楽しく感じているんだな

ということです。





私はまだまだ思いを形にしていく過程に過ぎませんが、

✅たくさんの人たちにエネルギーをもらったり、与えたりしながら、楽しく歩みを進めていけるようにしたい

と考えています。




継続も書き物も苦手だった自分が少しずつ歩みを進めていく姿が、誰かの役に立ったり、意味のあることになったりしていってくれたら、嬉しいです😊




今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!




いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!