見出し画像

ちょっとの仕掛けで日常はもっと楽しくなる

1155記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「日常がもっと楽しくなる仕掛け」をテーマに記事を書いていきたいと思います。

ぜひ、目を通していってみてください。

目次は、以下の通りです。


日常を楽しむちょっとした仕掛けについて


同じことをするにも、楽しく取り組める時とそうでない時があると思います。

どうせなら、楽しくやったほうが自分にとってプラスになることが多いのではないでしょうか。

そうなると、必要になってくるのが「楽しむための仕掛け」です。




楽しくするためのちょっとした仕掛けを自分のすることに対して行っていくと日常はより楽しいと感じられるものになっていくはずです。

では、ちょっとした仕掛けをしていくにはどうしたら良いのでしょうか。

考えていきたいと思います。



ちょっとした仕掛けを日常にどう取り入れていくか


ちょっとした仕掛けを取り入れる上で最も大切にしたいことは、「楽しくするためにはどうしたら良いか」を考えることです。

そうして考えることが、ちょっとした仕掛けのタネになります。

ちょっとした仕掛けのタネを手に入れたら、後はそれをしっかり実行に移していきます。




あれこれ考えすぎず、気軽な気持ちで試していくのがとても有効だと私は感じています。

はじめの一歩が意外と出ないものです。

だからこそ、気軽にちょっとした工夫を試していくようにすることが大事だと思います。




いつも似たようなところに辿り着きますが、やはり、まずはやってみるというのはとても大切なのかもしれません!

もっと楽しくする思考で、ちょっとした工夫をどんどんためして、自分に合った活動と出会えるようにしたいと思います。

あなたもぜひ、ちょっとした工夫をしてみませんか?




今回は以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

みなさんのスキやフォロー、コメントが私の励みになっています。

ぜひ、応援のスキやコメントいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします!




【最近の記事まとめ】


いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!