見出し画像

今週の本・映画と雑感#10(2020.7.11)


来週からやっとまた在宅になる。外出自粛期間とは違い週二日在宅になるのだがそれでも自分のために投資できる時間は爆増する。
行動は思考を上回る、理想は現実を作る、体温で地球を温暖化させる。


▼明日から役に立つ! 使える「語彙力」2720

日常会話やテキストコミュニケーションの中で言葉遊びをすることが大好きな僕にとって、すごく興味深い内容だった。特に印象に残ったキラーフレーズは備忘録的に記録しておく。

■よく聞くけどちゃんと理解していない語彙

XY理論:人間のモチベーションには二つの考え方があり、一つには、何もしなければ人間は動かないとするX理論(性悪説)、もう一つは、人間は自己実現のために進んで動くというY理論(性善説)からなる。


カクテルパーティー効果:パーティーなどの雑音の多い場所でも、自分が話かけている相手の声を聞き分けることができることをいう。

囚人のジレンマ:「ジレンマ」は、ギリシャ後で「二重の問題」のこと。どちらを選択しても解決できない板挟みの状態で悩み苦しんでいる状態を意味する。

ゼロサムゲーム:一方が勝者となれば、一方は必ず敗者となり、両者の得失点の合計は常にゼロにとなる。

パブロフの犬:条件反射の名付けもと。

モラトリアム:成人してもアイデンティティが確立できず、親からも自立できない人のことをモラトリアム人間という。

テーゼ、アンチテーゼ:テーゼは「正しいと認める主張」で、アンチテーゼは「正しいと認める主張に対する否定的な主張」を意味する。

エンゲル係数:家計支出に占める飲食費の割合。


■ウィットに富んだ表現

OS:これからは社会人としてのOSをインストールしなければ。
海:彼女は今、スキャンダルの海に沈んでいる。
首から下:彼女はいつも首から下で考える。
コロンブスの卵:よくこれを思いついたな。まるでコロンブスの卵だ。
点線:ヨーロッパの国境が実戦から点線になった。
へその緒:僕にとってはへその緒のようなものだ。
北極星:彼あ北極星のように方向性を示してくれる存在だ。
横綱級:このズワイガニは横綱級のうまさだ。
羅針盤:君にとっての人生の羅針盤とはなんですか。


■美しく飾る話の形容詞や形容動詞

いぎたない:寝汚い
いたたまれない:じっとしていられない、我慢できない。
かまびすしい:喧しい。やかましい、うるさい、騒々しい。
けたたましい:びっくりする、騒がしい。
せちがらい:金銭に細かいことを示す。
造作もない:大した手間も面倒もなく、たやすい様。
ぞんざい:物事を雑に扱う様。投げやり。
にっぴきならない:引き下がることも避けることもできない。どうすることもできない。


▼BLOG×Youtube インフルエンサービジネスプロユーチューバー2.0

手に取った自分が悪い。


▼アイアンマン2

ロバートダウニーイケメン
ペッパーとの愛素敵
でも脚本自体は微妙
3が一番面白いと思う

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?