見出し画像

行き先は直前判明!! 【東京汽船ミステリーきっぷ】 に乗ってみた


このきっぷは日帰り限定で、伊豆大島、利島、新島、敷根島、神津島のどこに行くか分からないきっぷ

当日の窓口で行き先が判明

というのに、行ってきました。

通常、一番近い伊豆大島でも往復〇〇円(一番遠い神津島だと往復〇〇円)するのに対して、ミステリーきっぷの運賃は往復大人4000円なので、超お得きっぷ。

ただし、日帰り限定というルールが適用されるため、

行き先が遠くなるにつれ、

運賃はお得になるけれど、

滞在できる時間が

どんどん短くなるというのが面白い。

伊豆大島の場合は、8時間30分滞在できるけど、

神津島は、滞在時間が何と30分。笑笑


窓口に並んで、行き先が判明。

ちなみに自分たちは、式根島でした


式根島は4番目の島で、滞在時間は2時間20分


いくつか温泉があり、2時間程度滞在できるので、
ちょうど良さげな場所で、当たりなのかもーという感触。

同じミステリーきっぷでも、人(グループ)によって行き先が違う。
というのはおそらく、島の大きさや人口に合わせて、
降りる人数の割合を決めている感じでした。

行き先がそれぞれ違うので、周りの人に聞いたりシェアしておくと
帰りもまた同じ船になるので、それぞれ話が聞けたり、
そういう楽しみ方ができるのも、ミステリーきっぷのいいところ。


いざ、乗船

ざるびあ丸という船は、6階建て、2等和室は、2、3階になる。

ちなみに部屋はこんな感じ。

自分の寝床はここという感じで、区切られている。
鍵付きロッカーもあるので、貴重品が入れられる。

コンセントは同室のみんなでシェアする感じ。
TV付き、窓なし、Wifi入らず

ちなみにWifiは、1等以上客室または、ロビーが入る

乗船してから約1時間半の間、竹芝桟橋〜横浜港桟橋までは

東京湾夜景クルーズでも人気なので、夜景がめちゃ綺麗

出航してすぐに、レインボーブリッジの下を通って

羽田空港よこを通るので、飛行機が間近で見れたり、

ベイブリッジの下や

みなとみらいの夜景が見れるので、最高

横浜から先、翌朝伊豆大島到着までは、

部屋の照明が暗くなって、就寝時間になる。

100円で毛布が借りられるので、

寒さが気になったり、床が硬いと感じる場合は、借りておくといい

朝方寒く感じたり、床が少し硬めなので、

毛布を2枚借りてサンドイッチにすると、結構快適かも

翌朝6時、1番目の島、伊豆大島に到着

まだ日の出前なので、暗い

一番大きな島なので、ここで降りる人は多い

AM7時〇〇分、2番目の島、利島に到着

利島は、5島の中では小さめで人口も少ない

栗のような形をしているのが特徴

AM8時〇〇分、3番目の島、新島に到着

5島の中では、比較的大きめの島

温泉、レストランあり、

個人的には、この島もいいなと思っていた。

次は目的地の式根島なので、

ここで、レストランで朝ごはんタイム

というのは、式根島には食堂がない
なので、腹ごしらえ

メニューはこんな感じ

レストラン内は、窓が大きくて、景色がいい

レストランは人気で混むので、余裕をもって

ちなみに、アボガド&トマトパスタを注文
めちゃ、うまうま

景色を眺めながら、食事を楽しみました。

そういうしていると、目的地の式根島に到着

いざ、下船

ここからは時間との勝負。

何と言っても、滞在時間は2時間20分。

島の移動を徒歩にするか、自転車にするべきか、
どっちがいいのかなと思ってましたが、

いくつか自転車屋さんの前を通っても営業していないこと、

行きたいと思っていた温泉の場所まで
歩いても1,2kmくらいなので、

自分たちは、徒歩を選択。

結果的には、特に問題なしでした。

ちなみに、島を広く色々巡りたい人は、自転車がオススメ

いくつかポイントを決めて巡るなら、徒歩で十分

という感想でした。

さてさて、

式根島には無料で入れる温泉がいくつかあるので、

それを目指して行くことに

歩くこと約15分、〇〇温泉に到着。

さっそく湯温を確認すると、ぬるい

でも、まだ他にもあるので、次の温泉へレッツゴー

ここは脱衣所もあり、何人かが浸かっていた。

湯温も調整されているとの記載があり、まさに適温。

42度くらいで、ちょうどいい感じ。

さっそく入ったみたら、めちゃ気持ちええ!!

ずっと入っていられるくらい、ちょうどいい温度

海も見えて、景色も最高、温泉最高!!

気持ちよかったので、もっと入っていたかったけど、

もう一つ行きたい温泉があったので、

早めに引き上げて、次へゴー

途中、トトロが出そうな道を通って近道

秘湯 〇〇へ

すっごい急な階段を降りて、

左右が岩に囲まれた、かっこいい谷間を通って、到着

沸々とめっちゃ沸いてるし

湯温を確認すると、めちゃ熱い!!

60度くらい、熱くて入れない

さっきの温泉は湯温調整していたけど、ここは温度調整していない

もしかしたら、塩の満ち引きで、海水が入って適温にあるタイミングがあるのか
分からないけど、とにかく熱すぎて入れないので、眺めるだけに。

温泉は満喫できたので、次は展望台へ

ここは、〇〇温泉からすごく近いところにある

360度見渡せる場所。

隣の新島もよく見える。

景色を楽しんだところで、そろそろ港へ向かう時間に

来た道を引き返して

途中で、商店によって、食料をゲット

ちなにみ、島ののり弁が美味しかったので、オススメ。

港へ急いてでたら、何と島の人が、車で送ってくれることに

優しい

オンタイムで港へ到着。

急いで船に乗って、すぐに出航。

楽しい式根島でした

あとは、東京竹芝桟橋まで約8時間の船旅

行きに同室だった人と再会。
ちなにみ、その方は、滞在時間30分の神津島。笑

写真を見せ合いながら、どーだったか色々話していたのが、楽しかった

今度は、ゆっくり滞在もしてみたいなーと思ったりもしました。

帰りに、船から富士山が見えたり。
夕日は残念ながら雲でみられず

横浜桟橋到着

ここからは、東京湾クルーズの方々が約500名乗船するので、
すごーく混雑。

横浜桟橋から竹芝桟橋までは、夜景が綺麗

帰りは売店もオープン

ホットココアウイスキーとポテトを食べながら

夜景クルーズを楽しんで

19時45分 竹芝桟橋に到着

楽しい船旅でした。

またこういう企画があれば、ぜひ参加したいと思います

#ミステリーきっぷ






この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?