見出し画像

【音楽プロデューサーの頭の中 51】「やり抜いた先に見えるもの」

定期連載マガジン「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)51回目

過去月分の「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」を読むためには、「過去のマガジン月分を購入して読む」しかないので、是非、毎月の定期購読をお願いします(^^)/
(※定期購読者になると、その月に更新された記事を読むことが出来ます)

以下、【音楽プロデューサーの頭の中 38】「追いつき追い越せ、追い越した」は、無料一般公開しておりますので、どなたでも、すべて読んでいただくことが出来ます!(^^)/

以下、過去月分のマガジンです。

note作家講座と合わせて、皆さんの「知識・技術・経験・感覚・目線・発想のアップデート」に役立ててください!

6月の下旬に、「7月で、note作家講座の定期連載をいったん終了し、不定期連載へとします」という告知をさせていただきました。

note音声講座をスタートしてから1年間、無料音源含め、全65本(25時間分の解説音源)を解説投稿し続け、その後1年間、note作家講座を執筆投稿し続けました。

不定期連載にする理由は、上記noteリンクを読んでいただければ幸いですが、自分の中で、ずっとライフワークとして続けてきた活動を停止することは、本当に悩みましたね。

しかし、自分の統括/制作範囲が広がり、仕事量が増え、定期連載の執筆時間がこれ以上確保出来ないので、不定期連載へ移行させていただきます。

noteの特性上、「廃刊」となってしまいますが、今後も過去の購入noteは読んでいただけますし、8月以降も過去記事は購入可能ですので、ご安心ください(^^)/

上記noteリンクを発表してからも、執筆時間が取れず、その現状に苦しみましたし、「これ、最後まで執筆出来るのか?」という自問自答を何十回繰り返したか分かりません・・・(^-^;

「とにかく7月末まで、定期連載最後の投稿までは、絶対に1mmの妥協もせず、文字数/内容/クオリティーも維持して、やりぬく」ことに全力でした。

そして、今日日付で、【note作家講座48】作家活動は長期戦!どれだけかかっても、最後に勝てばイイ!!を、書き上げて投稿しました。

自分の中で、
この記事の投稿ボタンを押すときは、
とっても不思議な感覚に包まれました。

実はnoteに隠された秘密もあるので、
いろいろと
語りたいと思います。

ここから先は

3,380字

月額300円の「不定期更新マガジン(月4回以上)」で、プロの「目線」と「発想」を記した「呟き+α的な読み物」です。 ★定期購読月に更新された記事を読むことが出来ます。 ★過去のnoteは、「月ごとのマガジン販売」をしているので、是非! ★クレジットカードと携帯キャリア決済(docomo,au,SoftBank)に対応し、note代金を、月々の携帯電話の利用料金とまとめてお支払いすることが可能です。

現役音楽プロデューサー/音楽ディレクター/作家の頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)を大公開!気軽に読める「呟き+α的な読み物」(エッセ…

note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/