見出し画像

認知症予防とターメリックの「クルクミン」:脳の老人斑(アミロイドプラーク)の形成の抑制:「認知症対策は食事から」

クルクミンは、黄色の色素です。低用量で食用に広く使用されており、伝統的なインドの「アーユルヴェーダ」薬では、通常はターメリック抽出物として高用量で広く使用されています。

カレーのスパイスとして使われている「クルクミン」には、強力な抗炎症作用と抗酸化作用、アミロイド形成を抑える作用があります。

進行したアミロイド蓄積を伴う老化したマウスにクルクミンのエサを与えると、クルクミンはプラークを標識し、アミロイドレベルとプラークを減少させました。

クルクミンがアミロイドβを分解し、オリゴマーの形成を防ぐことが示唆されています。

クルクミンはビタミンEよりも脂質過酸化を抑制でき、より強力な抗酸化剤です。

https://www.dr-okudaira.com/post/curcumin_and_amyloid_plaque

Yang, F.,et al. (2005). Curcumin inhibits formation of amyloid β oligomers and fibrils, binds plaques, and reduces amyloid in vivo. Journal of Biological Chemistry, 280(7), 5892-5901.

210515【FB】認知症予防とターメリックの「クルクミン」

210515【FB】クルクミン:認知症予防が期待されるカレースパイス

#クルクミン #アーユルヴェーダ #ハーブ  #βアミロイド #抗酸化 #抗炎症 #キレート #アミロイドプラーク #老人斑 #認知症予防 #認知症

💛 https://www.dr-okudaira.com に登録されている方に、不定期に栄養スライドを差し上げております。

栄養型うつ うつぬけ うつよけ 鉄欠乏女子(テケジョ) https://amzn.to/2uv1wju
https://www.facebook.com/mentalhealth.net

Twitter https://twitter.com/Okudaira_Tomo
インスタグラム  https://www.instagram.com/tabete.utsunuke

●Facebook友達申請時は、必ず自己紹介をお願い致します https://www.facebook.com/okudaira.tomoyuki

メンタルヘルスは食事から」 日本栄養精神医学研究会 奥平智之 作成


よろしければサポートお願いいたします。一人でも多くの方が救われますように。