見出し画像

言葉を取り戻す旅

家族で早めの夏休みをとり、那須に来ている。
妻が駆け込み県民割でゲットしたお得ツアー。
遊興施設はないけれど、自然と温泉を楽しもうという趣旨。

朝食後、五歳息子と宿周辺を散歩した。
ボーっと森林浴に浸る私の横で、どんぐりやキノコを発見したり「何か鳴いたよ」と森に分け入っていく好奇心の息子。
五感豊かに反応する姿にこわばっていた自分の心も解けてく。

先週、ショックな映像をまともに見て気持ちがおかしくなった。
厭世観? 無力感? なんだろうねこれ。言葉を紡ぐ気がしない。
noteも朝食くらいの気持ちで書いてんだけど、食べる気がしない。いわんや俳句をや。
休暇前に終えておくべき締切も手に付かないままごめんなさいでした。

温泉に向かう妻子と別れ、私はラウンジで宿題作業。
WiFiが繋がらないのがむしろ良い。
窓からの雄大な山々を励みに原稿に向き合う。
そして、うん、大丈夫。
向き合えばまた言葉やイメージが湧いて来る。


山滴る打鍵の言葉ほしいまま

(やましたたるだけんのことばほしいまま)

季語(三夏): 山滴る


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

#山であそぶ

1,845件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?