マガジンのカバー画像

思い込みレポート

32
私のちっちぇえ頭で考えていることをこちらでまとめています。
運営しているクリエイター

#コラム

生活が踊るラジオ2

秋の改編を過ぎて新たに始まった番組、これまでも放送していたけれど新たに聴き始めた番組があ…

bame03
2年前
1

消費の飽き

飽きるという現象について考えてみたときに、ある取り組みに対しての行き詰まりや天井を叩いた…

bame03
2年前
1

ドキュメント72時間から考える死生観

死から生を考える。 死が身近にあることで、日常の生き方は変わってくる。 ドキュメント72時…

bame03
2年前
3

抽象と具象の狭間で。

この日を心待ちにしていた。 数ヶ月前に都内住みの友人と飲む機会があって、その際に当展示の…

bame03
2年前
2

耕作放棄地を問題視する必要がない理由

業界の勉強のためにある本を買った。 なかなか面白くてわかりやすい解説。その中で気になる項…

bame03
2年前
5

「太陽の塔」のヘビーリピーターです。

映画の「太陽の塔」というドキュメンタリーをヘビーリピートしている。 過去に鑑賞記録を残し…

bame03
2年前
3

元をとるとは、面白がるということ。

元をとる 飲み放題や食べ放題でよく聞くワード。 制限時間内でどれだけ消費できれば得をすることができるかということの意を表すときに使用されるケースが多い。 元を取るというのは決して〇〇放題に限った話でもないように思うわけで。 例えば 私が映画を観るときの元の取り方として、以下のことに注意している。 よくエンドロールを見る見ない問題があるが、あれは元を取るかどうかの作業であると私は考える。 エンドロールも楽しみ方にとっては十分楽しめると思うからだ。まあ、エンドロール論につい

キンワカ60分を永久保存させよう。

2022年1月2日 ニッポン放送の特別番組、「欽ちゃんとオードリー若林のキンワカ60分」が放送さ…

bame03
2年前
15

生活が踊るラジオ

仕事柄ラジオを聴きながら仕事をしている時間が長くて、それに伴って毎月、毎週、毎日聴くラジ…

bame03
3年前
11

情動による結果がもたらす芸術表現の本質とその可能性

先日、あることがきっかけでブチ切れたことがあり衝動的に壁を殴り、破壊してしまった。 自分…

bame03
3年前

縄文ZINEvol.12を手に入れた!

縄文ZINEは縄文文化をポップに扱ったポップカルチャー誌である。 雑誌を手に入れたというのは…

bame03
3年前
4

【備忘録】より読まれる記事作成のために

映画の感想を書き始めて 早、1年と8ヶ月となり 書いた記事は66本を数えます。 週に一度…

bame03
4年前
1

デジタル社会における音楽は歌詞を重視しがちだけど、実はもっとみんなメロディーだけ…

音楽において歌詞を重視する現代。 なんでも意味を待たせようとする。正解を求められる。 僕…

bame03
4年前
2

ばあちゃんとえご漁に行ったら時代を遡ったかのような漁村の営みを目の当たりにした話。

ばあちゃんと一緒にえごを採りにいきました。 えごというのは海藻の一種で、新潟ではこれを煮て練って冷やすとまるで蒟蒻のように固まるんです。ここには一切添加物は入っておらず、新潟の郷土料理として古くから親しまれているものです。 昼食を食べている時にばあちゃんが友人の家に遊びに行ったらえごをもらったんだと話していたので、僕はピンときました。 昨夜の暴風雨のこと。。 えごを採りにいくタイミングとして前の日の海が荒れることが条件であるとしています。沖合のえごが海が荒れることで切