マガジンのカバー画像

つぶやき

56
ちょっと長めの呟き。
運営しているクリエイター

#note

安くて早くて温かい蕎麦が食いてぇ

立ち食いそば そばというと、私の新潟では高級料理の部類に入る。気がしている。 魚沼あたり…

bame03
2年前

箱を作る人とそこで踊る人

箱=プラットフォーム ビジネスにおける”仕組み”のこと。 踊り=クリエイティビティ クリ…

bame03
2年前
4

心が豊かになる中古の世界

古着は若い人の中でも注目度の高いコンテンツであると思う。 そもそも服を買う時は、大抵はブ…

bame03
2年前
7

保湿ティッシュ断固反対主義者

保湿ティッシュは1993年にはすでに存在していたらしい。 開発したのは高知県に本社を持つ河野…

bame03
2年前
2

500円玉貯金の手触り感

500円玉貯金専用の貯金箱が百均に売っているのを見かけて、大学4年の時に何を思ったのか購入し…

bame03
2年前

非効率の縄文土器から学ぶ、効率より重視するものとは

やきものの展示会に行ってきた。 そこには新潟県内で作られていた陶器の数々が展示されていた…

bame03
2年前
3

ビールはどこ派?

私はサッポロだなぁ。 アサヒはあっさりすぎるかな。極端だが青島やシンハーに近い感覚。 エビスは逆にもったりしすぎてるというか、高級感は分かるんだけど、ちょっと苦手なんだよなぁ。 サッポロは旨味があるというか、コクっていうのかなぁ。味わい的には上記の2つのちょうど真ん中って感じね。 余談だが、サッポロビールの創業者は今の居住地からほど近いところの出身である。 下腹の膨らみが気になるので、抑えているのだが、今日は紅の豚もやってたし、金曜日だしという理由づけしちゃうんよな

焼き芋が食べられなくなるかも!?〜サツマイモ基腐病と沖縄のサツマイモについて〜

こんな記事を目にした。 サツマイモは特性として水気に弱い、ゆえに排水がうまい行かないと病…

bame03
2年前
1

映画館に行けてないなぁ。

最近映画館に行けてないなぁ〜 ぶっちゃけそこまで観たいと思える作品が少ないっていうのもあ…

bame03
2年前
2

2009年1月の東洋大学に夢中だった頃。

小学校の頃、学校で一番になるとか、それほどではない中途半端な体力だったが、中・長距離には…

bame03
2年前
5

ボケと型破りについて。

お笑いにはボケとツッコミという枠割分担がある。 昨日深夜に放送されていた 「オードリーの…

bame03
2年前
4

言語化させる前にまずは非言語で。

年始に久しく地元に帰省する連中は多い。 その際に久しぶりにに会おうかということで、飲み会…

bame03
2年前

優柔不断の私と、ラーメン券売機 左上の法則。

私は優柔不断だ。 コンビニでご飯を買うときも時間に追われていない限り、延々と迷い続ける。…

bame03
2年前
3

CDやレコードで音楽を聴くこと

もっぱらサブスクで音楽を聴く人が多くなった昨今。 私もその1人である。 かなり便利だ。新しい音楽との出会い、気になっていたアーティストの新譜をすぐに聴くことができたり、自動的にプレイリストを作成してくれたり、さらにはポッドキャストまで聴くことができる。 とても便利で使い倒させてもらっていはいるのだが、最近どうも肌感覚としてしっくりこない感じがしていた。それが、 音楽が体に入ってこない あまりにも膨大かつ、簡単に聴けてしまうという環境はここまで人間の感覚を鈍らせてしま