見出し画像

アナログ巌流島|毎週ショートショートnote

――Island GANRYU

「Island 8JO」(八丈島)の隣にあるその島は、いつからか国内のデジタル嫌いの懐古主義者達が住むようになり、50年前の昭和の様相を呈していた。噂によれば、政府関係者も内密にこの島に出入りし、提灯居酒屋で昔を懐かしんでいると言う。

「よし! 送信完了!」
「今日は電波が2本立つな!」

港の廃倉庫の中で、40を過ぎたおっさん2人が携帯電話と電波増幅器を持ってコソコソとメールを打っていた。

――バーン!

「動くな!」

突然、ドアをぶち破って男が倉庫内に入って来た。

「ま……まさか! デジタル取締官か!?」

「ご名答。最近、アナログ電波にデジタル電波がちょくちょく混じってるから、おかしいと思ってたんだよ!」

おっさん2人は観念して携帯電話を差し出す。

「まぁ、気持ちは分かるぜ。ついつい、デジタルが懐かしくなっちまったんだよな?」
「やっぱり一度便利な生活を味わっちまうと……もう抜け出せねぇだよ!」

涙を流すおっさんに、デジタル取締官は「俺にもそう言う時がある」と言って、携帯電話を返した。

「アナログが恋しくなったら、いつでも戻って来な」

デジタル取締官は去って行った。

古きよき、昭和である。

(了)


たらはかにさん(サタラハカバンバスピスさん?)の「毎週ショートショートnote」参加用です。
今週のお題は「アナログ巌流島」です。

「今週無理だろ…」と思ったら、意外とすんなり書けちゃいましたね。
久々に「バーン!」の登場です。


先週のお題は「顔自動販売機」でした。

ありがとうございます!(・∀・) 大切に使わせて頂きます!