見出し画像

自分を知るためのノート作り【自作リフィル】

皆さんは手帳をどう使っていますか。


私は主にスケジュール管理に使っているのですが、最近は毎日の記録をつけることにハマっています。

というのも、記録をつけないと1週間、1ヶ月と振り返った時に“私は何をやっていたんだろうか”と全く思い出せなかったからです。

とはいえ、何をどうやって記録していけばいいんだろう
自由に書こうとしても、手が進まなかったり、毎日バラバラに書いていて振り返ってもよく分からない事もありました。

・どんな形式が続けやすいんだろう。
・どんな質問があれば考えやすいんだろう。


「自分だけの、書きたいところだけ書けるリフィルを作りたい!」

ということで、この夏休みは、自分のためのリフィル作りをやってみようと思います。自分のための夏休みの自由研究です(笑)

【デイリーリフィル】
習慣を無意識まで落とし込みたい

👆今回【Pages】を使いました。
iPhoneでもiPadでも簡単に作ることができるアプリです!

特に、図形がシンプルで使いやすいものがたくさんあります💖

使ってみた感想

・モーニングルーティンはどんどんクリア出来ることばかりなので、たくさんチェックができて楽しかった。

・バーチカルを二列にしたので、メモができて使いやすかった。

・チェック項目があることで意識できるし、行動に結びついた。

・心のモヤモヤを言語化することで、思った以上にストレスが減った。

★デイリーリフィルを作る上で意識したこと!


①毎日チェックをすることで習慣にしたいことを無意識の行動まで落とし込むことができる表を設けること。

②毎日溜まっていく小さなモヤモヤをその日のうちに吐き出して、整理するスペースを設けること。

③毎日新しいアンテナを立ててワクワクするイメージを持ち続けられるようにすること。

印刷の用紙サイズや、記入項目などは、これから自分で使いながら変更したいと思います。こんな項目があるとオススメだよ!こんなのも面白いよ!と教えて下さる親切な方がいらっしゃったらコメントで教えて下さると(私が)嬉しいです😆


今後作りたいリフィル

★自分のスキ!や、苦手!を一目でわかるリフィルを作る。
★自分で自分をカウンセリングできるスペースが欲しい。
★職場の人など、とっさに言える言葉をメモできるスペースが欲しい。
★自分が買ったものを、満足度、買ったことによる生活変化を記録してふりかえりをしたい。
★YouTube大学などで知った知識を行動に落とし込めるように、アウトプット用の勉強のリフィルを作りたい。

何となく枠だけつくってみたので、実際に使ってみたらまた記事にしてみたいと思います。
私のために(笑)

【心を整えるためのリフィル】作ってみました↓

#手帳 #自作リフィル #デイリーリフィル #習慣化 #成長 #記録 #日記 #自己肯定感 #やりたいこと  
#バレットジャーナル

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)