マガジンのカバー画像

こっそり一人で読みたいけど、人にも教えたいほど素敵すぎる記事

46
本当は誰にも教えずこっそり読み返したいけど、それじゃもったいないほど素敵な記事。その人にしか書けない文章。手帳に書き留めたくなるような、心に届く一文。私のためであり、お裾分けの気… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

「自分の集合体」としてnoteを書く

「自分の集合体」としてnoteを書く

自分という人間は、一貫性があるようで、まったく一貫性がない。

着実に仕事を進められるときもあれば、時に焦ってイライラしてしまい周りを困らせてしまうこともある。自炊しようと思ってスーパーに行って張り切ってつくるときもあれば、コンビニ飯に頼りきりのときもある。身体の調子、その時々の感情、仕事での学び、人との付き合いなど、いろんな要素に影響を受け、日々変わっていく集合体なのだ。

人に一貫性を求めるの

もっとみる
発信は遅れて効いてくる

発信は遅れて効いてくる

最近よく思うのが「発信は遅れて効いてくる」ということです。

ぼくがTwitterやnoteをやっているのは、もちろんそれ自体が楽しいということもあるのですが、やっぱ「仕事につながったらいいな」「ビジネスにプラスになればいいな」ってことだったりします。

そこで仕事につながりそうな発信をするわけですが、「RT」されたり「いいね」をされたりすることはあっても、そのまま仕事の問い合わせが来たりとか、何

もっとみる