マガジンのカバー画像

『鎌倉殿の13人』

263
2022年(令和4年)放映のNHK大河ドラマ第61作に関する記事。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第12回)「亀の前事件」解説動画

万寿(後の源頼家)の誕生

1.鶴岡八幡宮の整備 康平6年(1063年) 8月 源頼義が石清水八幡宮を勧請「由比若宮」 永保…

源頼朝の浮気

 ━━源頼朝はセックス依存症だったのか? 「源頼朝の浮気」の理由については3説ある。  1…

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第12回)の「亀の前事件」は「うわなりうち…

 北条政子は、源頼朝の浮気に気づき、浮気相手の亀の前を襲撃した。  この襲撃事件は、「う…

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第12回)「亀の前事件」復習「『吾妻鏡』に…

1.NHK公式サイト 寿永元年(1182)7月12日条 源頼朝の妻・政子が産気づいたため、比企谷殿(比…

500

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第12回)「亀の前事件」

          ※日大三島。三嶋大社の御加護空しく、1回戦敗退。 治承4年(1180年) 1…

500

第11回の再放送を観た。

※【鎌倉殿の13人 主な退場者】因果応報の伊東祐親ら一挙4人 義時猛反発も…陰謀渦巻くダーク大河本格化 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は20日、第11話が放送され、俳優の松平健(68)が圧倒的な存在感を示してきた平家の総帥・平清盛、舞台を中心に活躍中の実力派・成河(そんは、40)がインパクトを残した源頼朝の異母弟・義円(ぎえん)、初回から浅野和之(68)が好演してきた八重(新垣結衣)の父・伊東祐親(いとう・すけちか)、竹

結婚観を書いてみたら長文になった。

「北条時政と牧の方、源頼朝と北条政子、お似合いなのはどっち?」 「北条義時と伊東八重。結…

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第11回)「許されざる嘘」の解説動画

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第11回)「許されざる嘘」

治承4年(1180年) 10月20日 「富士川の戦い」 10月23日 源頼朝、相模国府(平塚市)で本領…

第10回の再放送を観た。

 2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、北条時政が、3人目の妻・牧の方と結婚すること…

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第10回)「根拠なき自信」の解説動画

「頼朝の挙兵」(『静岡のトリセツ』より)

                   ※『静岡のトリセツ』(昭文社) 8月17日  源頼朝…

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第10回)「根拠なき自信」

 治承4年(1180年)10月20日の「富士川の戦い」で、平家の追討軍を見事に退けた源頼朝(大泉洋)は、坂東武者の意見を取り入れ、上洛を断念し、10月23日、相模国府(神奈川県平塚市)に於いて新恩給与と本領安堵を行った。(北条義時は江間を与えられ、以後、江間義時と名乗る。)  10月25日、鎌倉に戻った源頼朝は、10月27日、常陸国へ佐竹征伐に向う。  佐竹征伐を終えた源頼朝は、11月17日、鎌倉へ戻り、12月12日には仮御所から大倉御所へ移り、鎌倉幕府の前身となる南関東軍事