マガジンのカバー画像

Thanks for sharing photos.

210
みんなのフォトギャラリーで写真を見つけて頂けて、とても嬉しいです。 [ syuheiinoue ]で検索するとシェアした写真が一覧で表示されます。気に入りのヘッダー写真が見つかる…
運営しているクリエイター

#ビジネス

noteを本格的に始めたきっかけ

「#これからの仕事術」というハッシュタグを見つけたので書いてみます。 noteは元々、短歌の「御殿山みなみ」さんが利用していたこともあって、自身の短歌連作を載せていました。その時は読書メーター、ツイッター、「うたの日」にも定期的に顔を出していました。 動機は「歌人のプロデューサーになろう」今年2020年に入った頃から、noteに戻ろうかなと思っていました。感染症がこんなパンデミックになる前だったので気軽に考えてました。兄と母がいるのですが、身体障害がある自分も含めて年齢を

Airbnbの新たな動きとブランドとコミュニティについて

コロナの影響で観光、飲食関連の産業は大打撃を受けている。 破竹の勢いで成長し、民泊市場で存在感を発揮していたAirbnbも厳しい状況に陥っていますね。 売上高半減予測の人員25%減とのことです。 Airbnbの新たな打ち手当然、Airbnbは次の打ち手をとってきています。 新規事業としてオンラインで瞑想・料理といったアクティビティを提供するスタイルを強化しているようです。 プログラムを実際に見ると、金額も1000円近くからで魅力的なものが多い。 提供されているオン

“今ここ”に生きるって結局どういうことなの?

過去を思い出して悲しい気持ちに引き戻されたり、まだ起こらない先のことを危惧して不安になったり。 “今ここ”が大切だとは聞くけど、具体的にじゃあどうすればいいの?ってずっと悩んでた。 * 月初からやってた大断捨離が九割方終わりました。 我ながら別人の部屋みたい。 メンヘラ引きこもり時代からの淀みや澱を、ごっそりさらえたので精神的にも相当スッキリしました。 片付け整理をしながらも耳は暇なので、kindle bookを音声読み上げて耳で読みながらやってたのだけど、読んでた本の

海外でのM&Aを考える(3) 〜 NEXT11国(フィリピン・インドネシア)でのM&Aデューデリジェンス(3)

 前回の(2)でパパママ企業しか選択肢がないと言う結論で、どうこのパパママ企業をソーシングするかと言うのを(3)で書きたいと思います。特に私の経験や実際に行ったことをベースに書きたいと思います(Confidential Informationなので特定されるところはボカすことをご容赦ください)。  一般的に特に海外ともなればリスクもあるのでソーシングからFA(Financial Advisor)に頼むことになると思いますが、私の経験で言うと自分の期待以上の成果には至りませ

#29 元アイス開発者がおススメするアイス③ 「パルム」

こんばんは。 今日も暑かったですねー。 ここ2日間、アイスのおすすめ特集のような形で投稿させていただいております。 アイスの説明をしながら、開発者のならではの視点も入れてお伝えしていければと思ってます。 ちなみにこのシリーズ、お酒や飲料でもやってみようと考えています! 是非、お楽しみに! それでは今日も参りましょう! 本日のおすすめ:「パルム」本日のおすすめアイスは「パルム」です。 これは、とても有名なアイスなので好きな方も多いのではないでしょうか? 僕がお

『図解 スティーブ・ジョブズ 神の仕事術』桑原晃弥 【1行引用から140文字で紹介する実用書】

ビジョンを描くことは、自分に足りないものを知ることでもある 結果を出す‟ジョブズ流 神のスピード術” 世界を変える製品を創る‟ジョブズ流 神のアイデア術” 最高の夢を叶える”ジョブズ流 神の人生術” ジョブズの発想力 ●常にユーザー視点 ●「足す」より「引く」 ●発想のための実行 ジョブズのプレゼン ●内容をさらに良く見せる ●製品を知り尽くす ●大切なことだけ伝える 【合わせて読みたい!】 今後の紹介していく本の購入資金のために、カンパをお願いいた

¥100

平常心 【 来週はいよいよ税理士試験 】

当社の税理士受験を控えた社員も今日から試験休暇。私の向かいの席も、来週末までは空席。 いよいよ、だなぁ。 私が教壇にたつ専門学校も明日が試験前最後の授業。税理士受験の講師をして10年。何回も何人も試験に送り出してきましたが、毎年最後の講義は涙腺が緩みます。「ここまで頑張りましたね」という気持ち。「一緒に頑張れてよかった」という気持ち。「本番、ぜひとも実力を発揮してほしい」という願い。 学生が、「先生、もう鬱陶しいです。」という表情をするまでゲキを飛ばし、反省するのがオチ

GDPデフレーターを吹き飛ばせ!…無自覚なデフレに喝。

日本のGDPデフレーターは2018年12月の 102.73から、2019年3月(四半期単位)に103.37へとやや回復。しかし予断は許さない状況。 デフレ懸念が再燃している。 そもそも今のニッポンは強烈なデフレ国家だ。大分古いデータだが以下のランキングを見てほしい。先進国の物価上昇率が低いのはあたりまえだが、日本は先進国の中でも極端に低い位置にあり、ランキング150位にもはいっていない。 『物価が安い』って良いことのような気もするが、次のようなBad Cycleに陥ってし

飲食店における原価管理の方法-2-

どうも! 清瀬です! 原価管理の方法-2-です。 前回の記事のPointは ■原価管理=標準原価と実際原価の差異を±0.5%以内に抑えること! そのために ①個別のメニュー基準表を作成する ②メニュー基準表通りに商品を作成する(ポーションコントロール) ③標準歩留りに注意し仕込みをする 今回はもう少し踏み込んで記載したいと思います! ◇原価管理の手順=PDCAサイクル原価管理におけるPDCAサイクルとは? P…標準原価 D…店舗業務(オペレーション) C…標準原価と実際

自分の世界観を育てるためのルーティーン。

昨年から、折に触れて『世界観』について考えてきました。 noteを書きながら考える中で、強固な世界観とそれを支持してくれるファンがいること、その上でものを作る必要があることは私の中でほぼ確信になりつつあります。 とはいえ、『世界観を作る』と一口に言ってもそう簡単なものではありません。 なので最近は『世界観は何によって作られるのか』というのが私の主な興味だったりします。 自分の世界観は何によって形成され、どうアウトプットすればもっとも人に伝わるのだろうか、と。 私はこ

¥300

強いチームは戦略のデメリットを理解している

僕はこの3年ぐらい自分たちの事業の事業戦略をつくって、それをチームで推進していくという仕事をやらせてもらっています。 そのなかで、うまくいったこともあれば失敗だったと感じることも少なくありませんでした。 4月から会社の組織体制が変わったり、部署を異動したりすることも多いと思われるこの時期、まだまだ浅い経験の中でしかないですが、自分なりに事業戦略をうまく推進していくために何が必要なのかということを少しだけまとめてみたいと思います。 まず、どこかの組織やチームに所属している