マガジンのカバー画像

チェコ買い付け日記2022

29
図書館司書の仕事を辞めて、何もわからないまま初めて買い付けに行った「チェコ買い付け日記」です。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

チェコ買い付け日記⑬「売り物というより自分が見たい」

ラダの記念館は村のメインストリートから歩いて5分ほどの場所にあります。 ここはプラハに住…

チェコ買い付け日記⑭「カメラへの謝罪」

プラハに戻ってきてホテルで荷物を下ろすと、身軽になったせいか元気が出てきました。 散歩の…

チェコ買い付け日記⑮「金の穂書店」

今日はホテルから中心部とは反対方向へ歩きます。 平日の午前中。歩く人はまばらで静かです。 …

チェコ買い付け日記⑯「金曜日の夜」

夫が来ました。 当初は全くの一人旅の予定でしたが、「仕事が入っていないから行きます」と連…

チェコ買い付け日記⑰「思い出し迷い」

週末はフリーマーケットです。 プラハのフリーマーケットはかなり大規模らしいと行く前にリサ…

チェコ買い付け日記⑱「ホッパー署長」

フリーマーケットから戻ってきました。 ホテルに預けていた荷物を受け取って、今日はブルノへ…

チェコ買い付け日記⑲「Brno-Královo Pole駅」

プラハ中央駅から電車に乗ってブルノへ移動です。 ブルノまでは3時間ほど。 座席のシステムがよくわかっておらず、はじめに座った2列シートの席では検札にきた車掌に「この切符ではここには座れない」と言われました。 あっちだと言われた方へ行くと、映画でよく見るコンパートメントの車両です。 コンパートメントは個室のイメージで、2列シートよりも良い席なのかと思っていたけれど、どうやら違うようです。 6人がけの部屋はどれも満席。 席を探して奥へ進みます。 誰も座っていない部屋を発見。

チェコ買い付け日記⑳「エレベーターの多様性」

ブルノ到着の日に予約していたホテルは、ホテルというよりアパートメントでした。 フロントも…

チェコ買い付け日記㉑「看板が好き」

ブルノ中央駅の南側にはショッピングモールがあります。 大きなスーパーマーケットも隣接して…

チェコ買い付け日記㉒「妙なところで写真を撮る海外の人」

今日はブルノの古本屋を回ります。 その前に甘いものを食べて元気を出します。 チェコはアイス…