見出し画像

#17だんだんと差がついてくる。

こんにちは、こんばんは、お疲れ様です。しょうです。

今回は私が塾講師としてこんな時期だからこそ見えてきた学力に差がついている状況についてお話しします。

まず初めに現在はZoomを使用してオンライン授業を展開して生徒に教えています。

そこでは集中できる環境や周りから音が入らないようにと生徒が部屋に一人になって受講していることが多く見受けられます。

しかし、自分自身の顔をあまり見せたがらなかったり、トイレ休憩の時間があまりにも長かったり、問題演習の時間にただ答えを写しているだけだったりとこちらが確認することへの弊害が多くあります。

そしてこのご時世でなかなか勉強をしないでゲームを一日中したりとストレスが溜まっているのはわかるのですが、勉強している子とどんどんんと差が離れているのが目に見えてわかります。

勉強している子の特徴としては一日に30分を三回のサイクルで勉強したり、二時間集中して宿題をやったりと自分なりにルールを決めて行っています。

これは仕方がないことなのか?それとも今に始まったことではないのか?と頭を悩ませる日々です。

皆さんはどのようにお考えですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?