見出し画像

国際結婚 スイス ”数を数える仕草”

みなさんこんにちは、、 最近夫婦で体調不良です。 そんな中元気でいてくれる息子がありがたいのですが、、二人とも体調不良だと、結局体調が悪いにも関わらず、、私は休めないんだ、、、と思うすし子です、、

さて今日は、 この前 ふと友人とのチャットでの会話をするのに、時差を数えている時の話です。

私が上を見ながら(考えながら)親指から順に指を折って数を数えていました、、

すし子「えーーと今こっちは朝の十時だから、、、向こうは、、、1.2.3.4。5。。。。」

すると その様子を見ていたフランクが、 笑いながら言いました

フランク「何度見ても、、面白い!」
すし子「え? 何が?」
フランク「その数の数え方が!! だってこっちスイスで、そうやって指を折って数える人、見たことないし、、 すし子と出会うまで、そんなふうに指を折って数を数えられるなんて知らなかった笑」

と言うんです。

すし子「じゃー あなたたちはどうやって数えるの?」
フランク「こうやって グーの状態から親指を一本ずつ立てて数えていくんだよ!」

そう言ってやってみせるんです。

すし子「あーーーーー そうだった、、、 こっちの人はこうやって数えるんだった、、、 」

何年も、こちらに住んでるにも関わらず、 やっぱり体に染み込んだ仕草なのか、、 私はいまだに、数を数えるときに、指を折って数えます。

国際結婚してるみなさんは、ふと指を使って数を数えるとき、 どっちの仕草をします? 私は、 相手がスイス人とか、 外人と話すときなら こちら風にしますが、 一人で、考え事をしてる時は、 やっぱり指を折って数えてしまいます。

これも、 文化なのでしょうね?

ちなみに、 フランクは、日本でいう写真撮るときにするピースが、 うまくできません、、、指が硬いのか、、、 そんなことしたことないのか知りませんが、、

ピースが できない男です。 彼曰く、 そんな形する必要もなかったし、 したところで、なんの意味もないからだそうで、、、、
じゃんけんの 「チョキ」も、 親指と人差し指を出す方法の「鉄砲」のような形のを、「チョキ」だと言い張ります。 笑 なんか、、、 おじーちゃんみたいです。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?