見出し画像

9/25(金) 鎌倉ものがたり

みなさんこんばんは。135日目になりました。


今日やっと帰宅しました。意外と疲れていたようなので今日の夜はしっかり寝たいと思います。


午後に帰宅し、その後プールに行って軽く泳いできました。

久しぶりに泳いだので全身の筋肉がガチガチでした。ここからのんびり頑張りたいと思います。


泳いだ後はこちらも久しぶりのバイトに行ってきました。

久しぶりあるあるの「少し不安で緊張していました」が、行ってしまえばなんてことなくいつも通りでした。

学校が始まるとどうなるか正直わかりませんが、体を壊さない程度に稼ぎまくります。

またどこか旅行行きたいな〜


とまあ今日はこんな感じで終わりましたが、寝る前にみた金ローが面白かったので感想を書いて終わります。


タイトルにもあるように今日は『DESTINY 鎌倉ものがたり』でした。

以前もやっていたのでみたのですが、2回目も面白かったです。

私が映画を見る時に重視するポイントが何個かあるのですが、それは「テンポ」「音楽」「役者」「脚本(伏線)」とこんな感じです。

そのどのポイントもこの映画は評価が高いです。

特に音楽、脚本がいいですね。

あらすじや詳しいことはまた明日書きますが、「死後の世界」を題材にしていることが非常に興味深いです。

人間誰しも死にますが、誰も死後の世界を体験した人はいません

これが「幽霊」や「地獄」「ヨミの国」など、古来から人間が様々に想像した一つの要因だと思います。

鎌倉ものがたりの作中でも、「ヨミの国は想像した通りになるんっすよ」と死神さんが言っていました。(安藤サクラいい役してるっ)


と、なんだか偉そうに書きましたが、個人的にこの映画が好きな理由の第一位は『音楽』です。

音楽を担当したのは「佐藤 直紀」さんです。

ググればすぐにわかりますが凄い人です。

有名作品だけでも挙げてみると「海猿」「ALWAYS 三丁目の夕日」「るろ剣」「永遠の0」「海賊と呼ばれた男」「アルキメデスの大戦」などなど

多分この人の作る音楽が好きなんだろうなーと最近思います。

以前に紹介したアルキメデスの大戦も佐藤直紀さんです。


とりあえず今日はこの辺で失礼します。(眠い…)


それではおやすみなさい。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?