見出し画像

10/21(水) 有馬♪有馬♪

みなさんこんばんは。161日目になりました。


だいぶ涼しくなってきました。てかむしろ寒いぐらいです。

季節の中では「秋」と「春」が好きで、花粉に苦しめられないが特に好きなのに、秒で終わってしまうのが非常に悲しいです。
一年中、秋の国はないのでしょうか。

それかキンキンに寒いところでもいいですね。

将来は北海道か北欧に住みたいと漠然と考えています。

まあお金に余裕があれば、なんですけど。


さて、今日も朝練、授業、バイトの三連チャンでした。

自粛期間はこの三つのどれもがなかったと考えると、恐ろしいほど時間を無駄にしていたのだなと感じます。あの生活も嫌いではないですけど。


特に書くこともないですが、先日Twitterのトレンドに「金融庁立入検査」が入っていたことを思い出したのでそれを書きます。

どこの検査かといえば「東証」death!

やらかしましたからね〜

確かこのブログでも書いたと思いますが、終日売買停止になっていました。
衝撃的なニュースだったので、Yahoo速報が入ったときに「えっ」と思わず声が出てしまいました。


Twitterのトレンドを見たときは「半沢直樹」かと思いました笑

どうやら同じようなことを思った人は多いようで、「黒崎検査官」が大量発生していました。

実際にどのような人が来たのか気になります笑

本人も変なプレッシャーを感じていたでしょう。



タイトルのことについて書いていなかったので、それを書いて終わりにします。


先日書いたような気もしますが、来月に『有馬温泉』に行くことになりました!!
(パチパチパチパチ)

人生で一回も行ったことがないのでとても楽しみです。

一泊二日、航空券付きで25000円ほどでした。

しかもこれに地域共通クーポンが6000円ほどついてきます。
これは夕飯豪華に食べられるやつ〜

何食べようかな。やはり神戸牛とかでしょうか。

そういえばここで「明日から使えない雑学」を披露します。

『神戸牛は神戸の牛ではない。神戸に牛はいない。』

有名なので知っている方も多いと思います。
以下「神戸牛観光倶楽部」から引用

"生きている" 神戸牛はいない
神戸牛は出荷の際に但馬牛の中から厳選された牛肉のことです。
神戸牛(正式名称は”神戸肉”or”神戸ビーフ”)は出荷の際に神戸肉流通推進協議会がその生育環境、血統、肉質などにおいて厳しい基準を満たした但馬牛に与える名誉ある称号です。

だそうです。

美味しいのでなんでもOKです。

それでは今日はこの辺で失礼します。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?