yuki*

work ⇒ yoga / therapist たのしいこともかなしいことも すべ…

yuki*

work ⇒ yoga / therapist たのしいこともかなしいことも すべてを わたしのねっこがぎゅーっと吸い込んで 大地とつよくつながり 天に向かってのびて、葉を風になびかせて しなやかにこの世界を味わっています。

マガジン

  • こどもと

    こどもとすごすことは、わたしの人生の中で 貴重な体験です

  • EHON for your ...

    親になって改めて絵本の素晴らしさを実感しています。 たくさんの絵本との出合いがありますが、 子どもに読んでほしい・・はじつはわたしの中にいる「インナーチャイルドが 喜んでいる本なのかも、と思うようになりました。 ほっとできたり、はげまされたり・・・ おとなのみなさんにこそ一人で、しずかに触れていただきたいと感じた本を 不定期で、シェアしていきます。

  • 緑がさえているから、明日は雨。

    わたしの詩集です。

  • わたしとあなたとヨガと

    「くらしにヨガを。」「ヨガで自己対話。」 毎日じゃなくとも、暮らしの中にヨガを少しでも取りいれることで、ほんわかが広がっていくような気がしています。 2022年秋頃から主にオンラインでヨガtimeをシェアしていこうと計画中…🌿

  • selfcare ⭐︎

    できるだけ自分の中にある底力に気付けるような、やってみて良かったselfcareのシェアです。 やり方とか感想だけでなく、 そこに内在しているエネルギーごと伝えられたらいいな…♡

最近の記事

  • 固定された記事

父と別れていま想うこと

父が亡くなってひとつき。 天に召されるとはよく言ったものだなぁ・・ ひとつのいのちが消えゆくことが、かなしみだけではなくて、 とてもふしぎなことに思えた。父は、召されて、この世を去っていった。 これはどこからか誰かが糸で操っていたと思わざるを得ないような、 そんな去り方だった。 父には、いろいろおもう事があり、むすめとしてさみしい思いをさせてしまったとは思うけれど、父ならわかってくれているという気持ちもあるし、 わたしと親子で出会ってくれた、そのことに心から感謝している。

    • 「わたし気に入ってるんだよね」

      いつも通り、我が家の女子三人でお風呂に 入っていた時 長女のまゆ毛がジョワーンと乱れていてました。 それがかわいくておもしろくて、 つい笑っていると、 長女もニヤニヤしながら 「このまゆげおもしろいでしょ! 今日○○ちゃん (私も知っている仲良しのおともだち)から まゆげだけおとこのこみたいだね!って言われた。 けど、わたしこのまゆげすきなんだよね。 かわいいし、変顔にも役立つし、 気に入ってる~」と。 乱れたまゆ毛そのままに こんなことを普通に言っていることに わたしは陰な

      • 我が家の新生活!新人さん3人在籍

        いつ春がくるのかな、と思っている今が春なのだろうけど、 昨日は9度で曇天で寒かったし、今朝はきりっとした冷たさ、日中の今は青空が広がって、冬の寒暖差のあるひのようなきもちのいい天気。 でも香りは春。目に飛び込んでくるのは新緑。 水戸生活1ヶ月が過ぎて、慣れない土地、気候・・・ほぼない知識で分析中の日々です。東京よりも平均気温が2度低いというのは本当なのでしょうか。 2023年度はわたしは夫が海外にサッカーをしに 旅に出ていましたので、ワンオペ子ども二人福岡生活奮闘していま

        • 毎日noteを書く挑戦しっぱいに終わる!

          今日も朝がきて、わたしはこそ----っと起きた。 ダブルベットに3人でテトリスみたいになって寝ているので 起こさないように、気をつけて寝室から抜け出す。 朝のみんなが寝ていて、シーンとしている時間が好き。 子どもがいる生活はそうもいかないことが多く つい最近まで、ほんとつい最近までです、 しっぱいして一緒におきてしまったこどもたちにイライラしていた。 これ以上わたしの邪魔をするな!といっつも思っていた。 いまは、起きてしまったら、トントンして、二度寝してしまう。 静かな時間の

        • 固定された記事

        父と別れていま想うこと

        マガジン

        • こどもと
          2本
        • EHON for your ...
          0本
        • 緑がさえているから、明日は雨。
          2本
        • わたしとあなたとヨガと
          0本
        • selfcare ⭐︎
          0本

        記事

          交流したい

          よくわからないけど たぶんわたしは ひとと交流したいんだと思う 話したり 人がつくったすばらしい空間にあしを踏み入れて こころをゆさぶられたり 農家さんが土とまじわりうみだした野菜をたべて エネルギーをかんじたり それぞれで じぶんじしんを 触れてみて いまのわたしをかんじてほしい とヨガインストラクターをしているけれど さいきん ちがうしごとの機会で ひとのからだに触れさせていただくことになり こまかい知識はないものの てのひらで からだにふれることの スバラしさ

          交流したい

          ふつか休んで《7日目》

          最近、夜、とても眠いです!!! 夜というか昼もとても眠い…!!! 寝不足というより 足つぼを押された時に途中から どうにもこうにもまぶたが降りてきて、という感じ。 不可抗力 無力 でも エネルギーに満ちていく感じ。

          ふつか休んで《7日目》

          《6日目》ね、ねむい!

          今日はとてもとても眠いので、おやすみなさい!

          《6日目》ね、ねむい!

          《5日目》暮らしの手帖 25号

          酒井駒子さんのこどもの寝顔の絵がとても好きだ。 次女にいたっては あたちだよね、って言っている。 あたちに、似ているよ。 今月号もとても、すき。 わたしは 昔から、雑誌はなぜか 後ろからみる。 編集者の手帖というところの 思えば昨今は「機嫌よくいること」が大事で、「怒り」はネガティブなものとしてとらえられがちではないでしょうか。もちろん、わたしもできればご機嫌で暮らしたいと思うほうですが、そのためには本気で怒ることも必要なんじゃないかと思うようになりました。 という一節

          《5日目》暮らしの手帖 25号

          《4日目》

          今日は 5時間の仕事からの むすめたちを連れて マリンワールドへ。 福岡市の端っこにあるとても素敵な水族館。 幼稚園に行く途中にあって 長女が最近いきものに興味があるので 年間パスを購入。 イルカのショーをみた。 泣いた〜〜 なんで〜〜 前からあんなにんげんと コラボしてたっけ? おにいさん3人いて、 それぞれ仲良いイルカさんたちと すっごいかっこいいものを 見せてくださった。 笑顔がとってもとっても素敵たった。 かぶり席みたいなところにわざわざ 突入したお2人が

          《4日目》

          《3日目》かきたいこと、山ほど

          今日は思うことが沢山あった。 こどもに怒っていることは けっきょくじぶんに怒っている。 じぶんの中にある こんなところいやだ、を こどもがそれぞれみごとに体現してくれて それにまんまとイライラし ガミガミ説教をたれ 少し自分も食らっている。 そして、 今度はじぶんが、 別のタイミングで 唐突に いやだって思うことをやってしまう これ、こどもに怒ったよねって。 同じセリフで自分におこりたくなるし、 ついでに、 こどもに、さっきはあんな言っちゃってゴメンって思う 不思

          《3日目》かきたいこと、山ほど

          【2日目】きょんきょんのラジオ 

          本日もあっというまに終わりそうだな。 テレビはこども達に占領されるし 台所に立てばおなかすいたと邪魔がはいるし、 手が泡だらけになっているところで ままおしっこ!というし何一つスムーズにいかなくて こどもとのじかんはなんと過酷なのだろうと思う。 わたしはSpotifyユーザーで、 小泉今日子さんのホントのコイズミさん、久しぶりにきいてみた。 最近はもっぱら服部みれいさんのラジオ (こちらはクローズドだけれど、とてもおもしろくておすすめっ!) をきいていたけれど、 ひさびさ

          【2日目】きょんきょんのラジオ 

          まいにちまとめ

          毎日投稿してみる挑戦10日! 本日からやってみまーす (あんまりいった事はないけれど) スナックで、ママに少しきいてもらう感覚・・かな笑 気楽に、気づきやただただ、たのしかったことなど。 わたしは役に立つ情報を教えようとか はうつーとか商品とかをおすすめするのが得意でないけれど・・・ でも紹介は、したい! 知らせたい!共有したい!はあって 前者と後者は一緒のようですこし違う。 今日は、志賀島へ 今日も。 こどもたちが通う園が志賀島にあってよかった!って 行く度に感

          まいにちまとめ

          お弁当の日

          お弁当の日

          志賀海神社へ

          今日はあめ。 普段はバス通園ですが、 色々重なり連日、幼稚園のある志賀島へ。 何度来ても 志賀島には感動してしまうな。 志賀島に繋がる唯一の道路は 両側に海があり そこを通る時の不思議な感覚。 自宅から片道25分弱。 遠くて、ガソリン代もかかる〜…とは 一瞬思うけれど到着するとどうでもよくなっている。 子どもたちが 学生の時は通学とか不便だろうけど いつか住みたい、と毎回思う。 住みたいと思う場所がいくつかあるけれど わたしにとって 空気感が大事みたい。 インスピレ

          志賀海神社へ

          お弁当の日

          お弁当の日

          お弁当🍱記録スタート 幼稚園年長、年々少の娘たちの弁当作り。 手抜きの日もあるし、手をかける時もある。決まり→冷食は使わない

          お弁当🍱記録スタート 幼稚園年長、年々少の娘たちの弁当作り。 手抜きの日もあるし、手をかける時もある。決まり→冷食は使わない