見出し画像

推し理論を考えてみる

ども、すずです。
暑すぎて先日軽い熱中症になりました。
(水を飲め)

さて、いつだかリクエストをいただいてこんな記事を書いたのですが↓

せっかくのサロンですしメンバーさんも増えてきてるし、少しでも還元したいなあということで、今回はこの記事をメンバーさん限定でもうちょい掘り下げようと思います。


というのも、あの記事で話していることを結局自分の発進に取り入れて活動できなければ、「あ!なるほどね〜」と思って記事を読んだとて意味ないからですね。

ちなみに今回の記事は具体→抽象という順で書いてみるので、

「具体とか抽象とかわかんねえ!」

って方は「なるほどこんな感じね」と、自分の肌感覚に頼って読み進めてみてください。


「具体抽象できないとその先には進めない」みたいなことを言っている人がよくいますが、

とはいえそれってコトバだけでは理解しづらく、結局感覚で消費して、身を挺して覚えていかなきゃ身につかないモンだと思うので、

「具体はこうで抽象はこう!」みたいなクソつまらん説明コンテンツ作るよりは、私のサロン記事を通して何度も体験してもらおうという魂胆です。
(考えるな感じろ、そして慣れろ、百聞は一見に如かず。)


どんな感じになるかわかりませんが書いてみます。(?)

というわけでさっそく本題です。


ここから先は

3,355字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?