見出し画像

「ノウハウばっか溜まってなかなか稼げない」あなたが、いますべきこと。

「ノウハウばっか集まって一向に稼げない」
という人はTwitterを見ていると山ほどいる。
言うて、過去の私もそうだった。


こんばんは、すずです。(@suzu_ma_ma

コンテンツビジネスをしていくにあたって
メッチャ大事なことを思い出してしまったので、
これはいますぐ共有せねばと
珍しく深夜テンションで書いております。

文章砕けてますが気にしないでね。

「ノウハウばっか溜まって全然稼げる気がしない」
「コンテンツ出してるのになんで誰も見てくれないの?」
「有益なツイートすらスルーされる…」

という人はぜひ読んでもらいたい。
このnoteであなたがいま発信すべきことや
これからどんなことを発信していけばいいのかがわかるはずだ。


というわけでレッツゴ。


「一向に稼げない」人の問題点

まず、「一向に稼げない」という人には、
問題点がひとつある。
それは、

コンテンツを公開する優先順位が間違っている

という点。


コレかなり重要なんですが
情報発信するとき、コンテンツを公開するとき。
ノウハウ系のコンテンツを出すよりも先に、

あなた自身のビジョンやミッションを提示していますか?

ということを問いたい。


巷では「インプットとアウトプットが大事」と言われている。
それはたしかにそう。


しかし、その前にあなた自身が

・何のためにインプットをし
・何のためにアウトプットし
・何のために情報発信をしているのか

という、「そもそも何のためにやっているのか?」を
見てくれる人に開示できているか?

というのを、いま一度、確認してもらいたい。


人は共感したものにしか興味を抱かないからだ。
あなたがどこへ向かおうとしているのか、
理想の未来を提示できていなければ、誰もついてこない。


【超重要】あなたの軸をみつける3つの輪

そこであなたに共有したいのが、
私がビジネスをするとき、常に念頭に置いている、
「あなたの軸をみつける3つの輪」だ。

※今回は各項目の深掘りはしません

私はこれらに
「コンテンツとして公開する優先順位」をつけて、
常に発信するよう心掛けている。

で、その順位というのが、

1位:やりたいコト(ビジョン・ミッション)
2位:稼げるコト(求められているコト・必要とされているコト)
3位:できるコト(スキル・ノウハウ・強み・弱み)

という感じだ。

つまり、一番に「ビジョン・ミッション」を共有するようにしている。


ビジョン・ミッションというのは、
わかりやすく言うと
「価値観・理念」のことだ。

これを早い段階で共有しておくかどうかで、
”来てほしいお客さんが集まってくれる確率”が
かなり変わる。


「価値観・理念」の共有を早めにしておくというのは、
会社でもそうだろう。

「経営理念」というのは、
入社してすぐに伝えられるはずだ。
その会社がどこへ向かおうとしているのか。
どこを目標として事業をすすめているのか。

それを働く社員全員に共通の認識として一番最初に与える。
そして毎日のように朝礼のなかで全員で唱えたり。


これは、規模は小さくとも、ビジネスも同じだ。


「どこへ向かおうとしているのか」
「どこを目標として発信をしているのか」

これがわからないことには、
情報の受け取り手としては
「コイツは誰に何を言いたいんだ?」となってしまい、

どんなにいいコンテンツを持っていたとしても
興味を持たれず、二度とあなたの発信を見てくれなくなる。
(「軸のブレた発信」になってしまう理由のひとつにこれも入る)


だからこそ「価値観・理念」の共有が
真っ先に必要
なのだ。


ノウハウの提供なんかはそのあとでいい。
むしろそのあとのほうがいいとすら思っている。


「やりたいコト→稼げるコト→できるコト」で発信するのがスマートなワケ

さっきお伝えした、「コンテンツとして公開する優先順位」。

なぜこの優先順位で発信していくとスマートなのか。

これは、
「(発信の)受け取り手の思考の変化」を考えれば、
とてもシンプルなことだ。


まずは「1位:ビジョン・ミッション」で価値観を共有する。
そこに共感した人だけが集まる。

受け取り手の思考:
「あ~、めっちゃわかる!」
「私もそうなりたいな~」

つぎに、共感してくれた人にだけ、
「2位:求められているコト・必要とされているコト」を提供する。

受け取り手の思考:
「そうそう、これこれ!こういうのが知りたかったんだよ!」
「この人の発信はいつも私の役に立つことばかりだなあ!」

そして「3位:スキル・ノウハウ・強み・弱み」を押し出す。
ここで初めて、「ノウハウ(価値)」提供の効果が出るのだ。

受け取り手の思考:
「あ~~なるほど!!やってみよう!」
「こういうやり方があったのか!私にもできそうかも!」

当たり前だが、新しい知識や情報に触れると
人の思考というのは変わる。

そう考えると、
そもそも求められてもいないのに、
いくらいいノウハウを出したとて、
その重要性は伝わらないわけだ。

ゆえに、価値を感じてもらえず、スルーされる。


私が日ごろから「スキルやノウハウばかりを垂れ流して
『価値提供だ』と言っているのは間違っている」
と言っているのは、これが理由だ。


「コンテンツとして出すのにも
内容の優先順位がある」というのは
情報発信をする人にとってかなり、
というか、超重要なことだと思っている。

むしろこれがわかっていないと
いつまでたっても思い描く未来は実現できないだろう。


足踏みをしてなかなか先に進めないあなた。
一度、「あなたの軸をみつける3つの輪」にあてはめて、
いまの自分がなにを発信したらいいかを考えてみてほしい。

「まだ何も発信らしい発信ができていない」
というのであれば、
まずは価値観・理念(ビジョン・ミッション)の共有から
始めてみてはいかがだろうか。


というわけで、深夜テンションでお送りしました。
それでは、また。


▼公式LINEで無料相談も受け付けてます▼
あなたの「どうすればいいの?」を0円で解決します

▼ここでしか読めない記事も更新してるよ▼
ビジネスの本質をニュースレターでお届け中。無料で読めます

▼あわせて読みたい▼
コッチの記事も発信の参考になれば幸いです🙏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?