見出し画像

『挫折する黄金ルート』と、脳死状態でいることの恐ろしさ

ここ数日貧血気味で体調がすこぶる悪く、ついには一日寝込んでしまったすずです。
(鉄分不足を甘く見てはいけないね)


そんな体調不良期間中、ちゃんと脳が働いてくれず、脳死状態で約一週間を過ごすこととなったわけですが、

その約一週間、めちゃくちゃ怖かったです。


なにも考えず、なんの行動もしない自分に、ただただ恐怖していました。

行動しないってことは、何も未来が変わらないからです。

むしろ、行動しないことによって、ここまで積み上げてきたものがすべてなくなり、未来はどんどん悪くなっていく気さえして、それはもうホントに怖かった。精神的に苦痛でした…


やはり、健康でいられることに感謝ですね。
身体は資本だと、身をもって実感しました。

資本である身体が(モチロン脳も含め)思うように動かないと、何もできません。

ココ最近、「脳死でできるビジネス」とうたって、仕組み化ビジネスなどを紹介してる人をチラホラ見かけますが、そういったものは大体、ハードルが高くて挫折します。

いきなり目指す場所が高すぎるからです。


とかいう私も仕組み化賛成派なんですが、仕組みに頼るのは、まず自分のビジネスをしっかり築き上げてからだと思っています。
(かつて、いきなり仕組み化しようとして失敗した人です)

どんなことでも、順番というのはとても大切です。

それなのに、ビジネスとなると、目先の結果を追うあまり、いきなり高いハードルを飛ぼうとしてしまいがち。盲目になっちゃうんですよね。

で、挫折。

これが『ビジネス挫折黄金ルート』だと思ってます。

だからこそ、冷静になって順番通りにステップを進んでいくためには、脳死状態でいることを避けたいわけです。

一番最初にも書いた通り、脳死状態というのは「何も考えず、行動しない」こと。

つまり脳死でビジネスに挑むというのは、順番を考えられず迷走する未来しか待ってないってことですね。


結果、Twitterに張り付いたり、コンテンツ買い漁ったりしてしまう。

単純に、時間がムダになります。
当たり前ですが、時間はもとには戻りません。


私はTwitterに張り付いてる時間がいちばん無駄だと思ってるのですが、現実は、Twitterに張り付いている人のなんと多いこと。

マジでもったいないと思います。

Twitterに張り付いてる暇があるなら、本を読んで知識をインプットしたほうが全然いい。


挫折黄金ルートを避けるためには、脳死状態から一刻も早く抜け出すこと。

私はこの一週間で脳死状態に片足突っ込んでしまいましたが、またここから抜け出すよう、たくさんたくさんインプットしていきます。

なんだか感覚が鈍ってて文章もヘタクソで申し訳ないですが、これも学び。

振り返って反省できるよう、あえて残しておきます(笑)


そんなわけで、今回はこのへんで。
もっと面白いコンテンツをお届けできるようがんばります。日々精進。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?