見出し画像

個人だからこそできる働き方のハナシ。

ども、すずです。

今日は、
「個人だからこそできる働き方」
というテーマで

「個人でビジネスしていくなら、
いったいどんな方法がいいんだろう?」

これを私なりに考えてみたので
書いていこうと思います。

「ちゃんと地に足つけて
自分で稼いでいけるようになりたい!」

という熱意ある方は、
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。


ビジネスにも種類がある

まず、普段からいろんな方の発信を見ていると、
ビジネスって本当に
いろんなやり方があるなと気づかされます。

「いろんなやり方」といっても、
「副業の種類」という意味ではなく。


副業の種類と言うと、
たとえば

・動画編集
・プログラミング
・ウェブデザイン
・ライター
・SNSや集客の代行業務

などなど、いろんなものがありますね。

でも私がここで言っている
「いろんなマネタイズ方法」というのは
大きく分けるとふたつあって、

①お客さんが求めているもの「だけ」を
 全面に押し出して提供していくスタイル

②自分の価値観や考え方を軸にして
 「感情」とともにお金を動かしていくスタイル

こんな感じに分かれると思うんですね。

で、個人的に、

①は
「ゴハンを食べて生きる」ために
利益を得ていく「ライスワーク」

②は、
「自分の人生を心から豊かにする」ために
利益を得ていく「ライフワーク」

と言い現わせるのかなと。


これはどちらも
お客さん最優先で進めていくのは
もちろんなんですが、
もっと具体的に言うと、

「ライスワーク」というのは
いろんなお客さんが
「求めているコト」「解決したいコト」に対して
応えてあげるカタチ

いっぽう「ライフワーク」というのは
自分だけの世界を作っていき、
自分の価値観・考え方に共感してきた人だけを
お客さんとして巻き込みながら
人間としても成長していくカタチ
だと思ってます。


さて、このふたつ。
「個人でビジネスしていく(稼いでいく)」となったら
どちらを選んで進めていけばいいのでしょう。


あなたはライスワークとライフワーク、どっちを選ぶ?

結論から言ってしまうと、
私はどちらでもいいと思います。

これ、突き放したような言い方に
聞こえるかもしれませんが、

人それぞれ合う合わないっていうはあるので、
「やりやすいと思う方ならどちらでもいい」
という意味
です。


利益などの金額的な面で考えれば
もちろん「ライスワーク型」のビジネスのほうが
キチンと稼げるようになる

それこそビジネスと割り切って、
「副業」と呼ばれるものを
ひたすら実践していけばいい。

動画編集をする代わりにお金をいただく。
プログラミングをする代わりにお金をいただく。
ウェブデザインをする代わりにお金をいただく。
ライターとして記事を書く代わりにお金をいただく。

これだけでも
マネタイズ方法はいくらでもあります。


しかし…それには
かなり専門的なスキルや知識が
つきものなんですよね。


動画編集なら動画編集ソフトの扱い方や
トレンドの編集、素材、
見やすい構成にする知識などなど…

プログラミングであれば
まずコードが書けなければ話になりません。

ウェブデザインも同様。
HTML、CSSといった専門言語の取得は必須。

ライターも、文章スキルがなくてはならない。
たくさんの人に読まれる文章を書くなら、
コピーライトやストーリーテリングといった
「文章を書くスキル」は必須ものでしょう。


正直、考えただけで頭が痛いです…(笑苦)

「今までパソコンなんて動画を見たり
ちょっとゲームするくらいでしか触ったことがない」

というような人からすれば、
頭がパンクしてしまうのではないでしょうか。

副業をビジネスと割り切ってやることには
反対はしないし、別にいいとは思います。
否定はしないしするつもりもない。


でも、私はどうしてもこう思ってしまうんですね。

「趣味レベルで好きだと思えなければ
気持ちが乗らずに続けていくことは困難
なのでは?
だったら普通に会社勤めで仕事しているほうが
社会的な保証もあって安定できるからよくないか?」

と。

別にその仕事が本当に楽しくて好きならいい。
でも、たとえスキルがあったとしても、
学んでスキルを身に着けたとしても、

楽しくなくっちゃ
続けるのは苦しくないか?
と思うのです。

稼ぐためだけにスキルを磨くよりも、
自分の人生に役立つスキルや
人として成長できる知識を学ぶ方が
ココロにもゆとりができるのでは?と。


「ライフワーク」という選択

そこで「ライフワーク」という
選択肢が出てきます。

ライフワークは
「ライフ」というコトバが入っている通り
自分の人生や人生観が最優先だと思ってます。


そのかわり、
構築するまでに時間がかかるので、
ライスワークと違って
最初からドカンと稼いだりはできないのも事実。

人生まるごとシゴトにするわけなので
どうしても「ビジネスとは?」という
本質の部分から地道に学んでいって
思考力を鍛えたり、気づき力を鍛えたり、
コンテンツ力を鍛えていく必要があると思うんですね。


ライスワークでは
動画編集スキルやプログラミングスキル、
ライタースキルなどの
「スキル」を主として売りますが、

ライフワークは、
「スキルを売る」のではなく

「あなたの価値観・考え方」といった
「人」の部分に付加価値をつけて
それを商品化していくもの


これはカタチとして見えにくいから、
最初は理解が難しいかもしれない。


しかし、ライフワークは
専門的なスキルはあまり必要ではないのが
だれでも始めやすくていい
点だと思うんですね。

これが「個人でもビジネスができる」と
言われている理由のひとつ。


とはいえ、
「人生観」「価値観」「考え方」を共有していき
そこに共感してくれた人だけを
お客さんとしていくのであれば、
情報発信をしていく必要がどうしても出てきます。

ここで「情報発信」と聞くと

・有益な情報を届ける
・役立つノウハウを届ける

など、いろいろ思い浮かぶでしょう。

でもじつは、
ノウハウや知識だけを発信していくっていうのは、
ライスワークと同じ
なんですよ。


しかも今や情報なんて平均化され始めているから、
無料で集めようと思えば
いくらでもいい情報を集められる。

これでは価格競争に
自分から足を踏み入れるようなものです。

一歩間違えると
「あれ…こんなことがしたかったんだっけ…?」
となってしまうのが危険なところ。


じゃあどうしたらいいのか?っていうと、
やっぱり、『自分の軸』をハッキリさせて
あなたの価値観・考え方を
常に情報の中にエッセンスとして
加えていく必要がある
わけです。


たとえ同じ情報や知識でも、
人によってそれを伝えるときの表現のしかた
話の組み立て方って違うはず。

それを付加価値として発信していけば、
だれだってライフワークとして
唯一無二の情報発信ができるようになっていく

ライフワークは、ありのままの自分を
公の場で表現していくものだと思っています。
そこに価値がある。


自分の考え、価値観を共有しながら
好きなことでマネタイズしていく。

コッチのが圧倒的に
ココロにゆとりが持てるでしょう。


個人だからできる理想のはたらき方

まあ結局は、なにを最優先として
どちらを選ぶか?というハナシなのですが、
「とにかく稼ぎたい」なら
まずはライスワークに挑戦してみるのもいいと思います。

しかし、

「本当に自分のやりたいことだけをやって
楽しく稼いでいきたい」

というのなら、
多少時間はかかっても、

ビジネスの本質と情報発信の基礎を学びながら、
ライフワークを構築していくことに
時間とお金を割いてみるのもいいのではと、
私は強く思ってます。


あなたにとって
どんなマネタイズ方法があっているのか、
一度考えて実践みてくださいね。

やってみないとわからないことだらけです。
百聞は一見にしかず。まずはやる。
それでいいんです。

というわけできょうはこのへんで。
ではまた!

▼ ▼ ▼

LINEとTwitterのDMにて
個別の無料相談会やってます!

自分のビジネスに行き詰まっている方は、
「迷惑かな」なんて考えずお気軽にご連絡ください!

▼ ▼ ▼

LINE:https://lin.ee/LUdctoD

Twitter:@suzu_ma_ma


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?