見出し画像

凸凹は素敵?

「そのままのあなたでいい」
この言葉をここ数年耳にすることが多い。

「そのままの自分」とは…
どんな自分なのか…

私の長男に対しても
「そのままのあなたが素敵」
「発達の凸凹が素敵」

などなど…
「素敵」と言ってくれるのは
親としてはありがたいです。

親としては…
長男が「そのままの自分」でいたなら、
それを受け入れるのか?
受け入れてくれる社会なのか?

私は長男に
「あなたの凸凹は素敵よ」
とは、言えない…
なぜなら
その凸凹のせいで、
ツラい思いをしてきたから。
違うな…
ツラそうな顔を見てきたから。

出来ればそんな凸凹ないほうがいいと、
長男自身が思っている気がする。

突然飛び跳ねたり、
急に自分の世界に入ってしまったり、
聴覚過敏で耳をふさいでしまったり…

本人にはどうにもならない症状が
いつも突然起こる。
自分をコントロールできないでいる長男に「あなた凸凹は素敵です」
と言ったら
「じゃあこの体で生きてみろ」
って言われそうな気がしてならない。

聴覚過敏のツラさも
飛び跳ねてしまうツラさも
私はわかってあげられないけれど
想像以上なんだろうな…と思う
全て私の想像でしかないけど…

何がツラいのか…
紙に書き出すことやメールとのやり取りで
引き出すことができるかな?

「わかってあげられない」
てはなく
「わかってあげられるかも」
って…考えなきゃか…

焦らず少しずつ…やってみるか(^_^)v

朝、目覚めてすぐに思い付いて
こんな記事を書いてる自分に驚く
1年前は…
朝起きるのも苦痛だったのに(#^.^#)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?