マガジンのカバー画像

Suzukitのよれう日記

846
2001年宇宙の旅のHALはIBMの一文字前だと聞いたことがありますが、「よれう」とは「ゆるい」の一文字後、広島という地方都市、とっくに還暦も過ぎたジサマのゆるゆる、だらだらの日…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

現在地は金太郎飴

日本の検察はどうしちゃったのでしょうか、これだけ続くと不手際の顔の金太郎飴みたいに思いま…

suzukit
9か月前
1

経営の同行二人

早いものです、昨年の8月30日に訃報に接した時は驚愕でした。 ご家族等で葬儀を済ませた後の…

suzukit
9か月前
1

本のとっかかり

私が本を選ぶのは作家からが最初ですが、これは購入する場合です。読む本の多くは図書館から借…

suzukit
9か月前
1

翻刻

今年春から江戸期を中心とした崩し字を読む勉強会に参加しています。と言っても毎月1回2時間ネ…

suzukit
9か月前

ジョージと共演

評判だった「Concert for Geroge」見に行きました。 とても良かったですが、折角なのでもう少…

suzukit
9か月前
1

エウラリオとサニー

ジョゼ・エドゥアルド・アグアルーザの「過去を売る男」を読みました。 とても面白い設定であ…

suzukit
9か月前

文楽とおばちゃんと晒

私は伝統音楽、芸術に疎いのですが、それは実際に見たり聞いたことがない、地方都市だけに見る機会が少ないというのが一番の問題点かと。 それと、以前も書いたことがありますが私は「大げさ」が嫌いなので、クラシックでもワーグナーとかベートーヴェンは好みでなく、オペラは全く興味なし。 舞台でも歌舞伎なんかは全く興味なく(能は謡を少しやったので見ます)、劇団四季とか宝塚は食指が伸びません。まあこれは昔ブロードウェイで52nd Streetというのを見たことがあり、まあこれもええわ…となっ

暑い夏の今年のお供

先日本家(磐田)の法事のお返しで頂いたのがこちらの「くず茶」なるもの。 お店は静岡の掛川…

suzukit
10か月前
1

1円=3800円とエクスプレス・パス

先日の盆休みに久しぶりに朝ドラを見ていたら、お金の話が出てきました。 寿恵子さんが借金取…

suzukit
10か月前

リニアと上関、あわじ結び

先日上関の核のゴミの中間保管施設の問題が突如中電+関電から提示され揉めています。 実は丁…

suzukit
10か月前

石内2days

「暑い夏だからこそ記録が出る」ということで、毎年盆過ぎに開催する大会があります。 それが…

suzukit
10か月前

ペーパーウェイトと水

年を取ると終活もせねば…ということになりますが、それ以前に、どうせあと十年ちょっとだろう…

suzukit
10か月前

演奏曲

原爆死没者慰霊式典で演奏される曲ですが、広島市の平和推進課に聞きましたら 「お問い合わせ…

suzukit
10か月前

数理的歴史学

評判の高かった「あなたの燃える左手で」(朝比奈秋)を読みました。 タイトルは越路吹雪の「愛の讃歌」から来たのでしょうか。 ♪ あなたの燃える手であたしを抱きしめて ♪ それはそれとして、細かいことは書けませんが、「移植について」「民族論(日本人論)」「ウクライナ侵略戦争」と多岐にわたる展開で、面白いだけでなく考えさせられましたね。恐らく下期の直木賞の候補作にはなるでしょう。 主人公の欠損した左手に、他人の移植をうけるのが、ウクライナ人である主人公の妻の故郷クリミアと重なる