マガジンのカバー画像

教育

159
教育・学校のこと、教師としての経験や生き方・在り方、子どもの発達、学び、高校生や大学生との対話など。
運営しているクリエイター

#教育

#131 読書日記18 学びの手法に特効薬はあるのか 逆向き設計

結論は「子どもの可能性を信じる」ことか。 学校を卒業してしまえば、子どもは教師の手から離…

けーわん
5か月前
20

#78 まちがえる脳

『まちがえる脳』 岩波新書/櫻井芳雄 私はエラーでできている。 よく間違える。 どんなこと…

けーわん
9か月前
10

#41 読書日記06 なぜ生徒は学校が好きじゃないのだろう 

ダニエル・ウイリンガム著 『Why don't students like school?』 なぜ生徒は学校が好きでない…

けーわん
1年前
22

#27 差別問題に立ちふさがる壁

◆「平等」をどう捉えるか 学生と議論したが、答えには至っていない。 その過程のみを提示し…

けーわん
1年前
4

#21 悪しき心を賢しく省みず

高校在職時、退職を迎える年度の最後の学校だよりに書いた原稿を引っ張り出してみた。 コロナ…

けーわん
1年前
30

#13 主語はどこにある?

2022.12.23教育ニュースより。 NPOの日本標準教育研究所が実施した調査によると、「主語」に…

けーわん
1年前
8

#8 習慣の確立とマインドフルネス

■三日坊主症候群 教職志望者を対象に、課外講座『共に学ぶ』を開設している。 本時の導入部で問いを立てた。 「君が教師になったら、生徒に何を身に付けさせたい?」 聞き取りながら次々とホワイトボードに書き出していく。 ある学生が言った。 「そもそも理想を言う前に、自分自身、身に付いていないことなんですけど・・・・」 「ん?なに?」 「習慣化です」 みんな口を揃えて「あー、それ、あるある!」と。 「うん、それでいい。じゃあ、今日は“習慣化”について取り上げてみようか

#7 つくられた「数学嫌い」

■呪縛からの解放 小林道正先生(京都大学理学部数学科出身、確率論、数学教育)は、私の学生…

けーわん
1年前
10

#6 根っこの教育〜見えない力〜

■道徳教育って? 時代のスピードに、いや、日々のスピードに乗れ切れていないと感じることは…

けーわん
1年前
12

#5 今だから見えること 〜教職人生〜

高校教師を退職し大学に勤めて改めて自分の仕事の原動力が何であったかが見えてきた。 もっと…

けーわん
1年前
20

#4 学校教育と政治

ネットの野次馬や、にわか評論家が世論を大きく動かしたり大きな波を起こす時代だ。 YouTube…

けーわん
1年前
28

#3 なぜ学ぶのか

■別解を求めよ 「教育」や「学ぶこと」の意義について、教職志望の学生とディスカッションす…

けーわん
1年前
7

#2 読書日記01 先生、どうかみんなの前でほめないでください』

読書日記 『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』 金間大介 著 金沢大学融合研究域融合科…

けーわん
1年前
15