見出し画像

「やみくもに動く」のではなく「整理しながら動く」ことが 成果への近道

ご機嫌いかがですか?思考の整理家®の鈴木と申します。

普段、僕は著者としての活動や講演、研修、コンサルなど「思考の整理」をテーマにした仕事をしています。

というわけで本題です。

最近、若い起業家から相談を受けることが増えてきました。一応、僕も起業してから20年以上経つので、”初老”としてお答えできることはいくつかあります。

起業家といっても、これから起業するぞ!というタイプも多く、なぜか今週は5名の方から相談を受けていました。

で、みな、行動力が素晴らしいのです。

とにかく動く、情報収集する、そして軌道修正するの繰り返しで、見ていて頼もしい限りなのですが・・・

一つだけ気になることもあります。

それは、「とにかく動くことこそが大事!」という世間の風潮や自己啓発のメッセージを第一優先で受け止めすぎではないか?ということです。

ビジネスに限らず、突出した成果を上げた人は「とにかく動こう!」という行動をとっていると思いますか?

そんな風に、やみくもに動くことはないですよ。

もちろん、ノリや勢い、突破力という意味で「何も考えずにまずは突進」くらいがちょうどよい場面もあります。

ただ、感覚的には成果をはやく残す方の9割以上が、”考えながら動く”、または、考えたものを”整理しながら動く”ことを意識・無意識を問わずされています。

でなければ、掲げている目標と今をつなぐプロセスがずれた道になってしまうリスクもありますよね。

いくら全速力で行動したところで、”筋が悪い努力”をしていては目標達成は遠いままでしょう。

行動も大切ですが、行動の方向性はもっと大事です。本当にこれでいいのかな?もっと他のやり方はないのかな?などと、自己検証を繰り返すための「思考の整理」を行動の中に組み込んだ方が、より良い結果を生むのではないか。

僕はそうやって起業家もしくは起業しようとしている方に進言させていただいています。

では、ここで以前メルマガにも書いた持論を整理していきますね。

頭を整理することは、
仕事をはやく片づけることに
とどまりません。

人生を変えるキッカケにも
なるのですよ。

最近、週末にもなると、
振り返りをよくしております。

数年前は書籍の執筆で
苦しんでいた日々を
思い出します。

そんな苦しんだ執筆作業の
一つは最後の”締め言葉”を
どうしようかという点です。

やはり、思考の整理と
仕事の関係をしっかりと
”整理”しようということに。

その一部を今日は
ご紹介したいと思います。

以下の一節は書籍に正式には
収録されませんでしたが、
自分では思い入れのある一節です。

 ↓

スピードが求められる時代は、
「とにかく行動を」という方針の
会社が多いもの。

しかし、行動が空回りしたり
遠回りしてしまっては
意味がありません。

また気負いすぎてストレスに
なってしまっては元も子も
ありません。

仕事をストレスなくはやく
片づけるためにも、
行動前に1分間だけ
立ち止まってください。

そして、どのような行動を
とればよいのか頭の中を
整理していきます。

忙しい日々が続くと
整理する間もなく様々な仕事が
割り込んでくることでしょう。

また整理なんて面倒くさいなと
思うこともあるでしょう。

しかし、時間にして1分だけ、
たった1分だけで構わないのです。

頭を整理する時間を日々の
仕事の中にも差し込んでください。

どれだけ忙しくても1分なら
とれるのではないでしょうか。

1分だけなら面倒くささも
消えるのではないでしょうか。

1分なんて短いから
何もできないとは思わないで
下さいね。

私たちが想像する以上に
1分とはバカにできない
貴重な時間なのです。

1分間の整理により、
空回りや遠回りを防ぐことは、
仕事をはやく片づけるだけでは
決してありません。

はやく片づくことで
自由な時間が増え、家族との時間、
スポーツの時間、学習の時間など
日々を充実させる時間をつくる
ことも可能になります。

また、頭のゴチャゴチャがなくなり、
雑念がなくなる効果もあります。

雑念がなくなることで、
躊躇していたけれども
あなたが本当にしたかったことが
吹っ切れた気持ちで第一歩目を
踏み出すことができる
ようになります。

わずか1分間、
頭の整理をすることは、
プライベートの充実や能力の発揮など
人生そのものを豊かにすることにも
つながるのです。

【本日の問い】

今、あなたの懸案事項、
目標としているものはなんですか?

コントロールできることと
できないことは何ですか?

コントロールできることの
行動の第一歩目は何にしますか?

それは、何を、いつまでに、
どう行いますか?

こうして、
「やみくもに動く」のではなく
「整理しながら動く」ことが
成果への近道
というわけです。

さて、今回の内容はいかがだったでしょうか?

少しでもお役に立てば幸いです。

それでは、また会いましょう!

著者・思考の整理家® 鈴木 進介

P.S.

毎週水・日曜日に「メルマガ」でも思考整理のエッセンスを配信中です!
以下よりご登録ください↓↓↓

メールロゴ

「LINE」でもショートコラムを毎朝7時に配信しています!
以下よりご登録ください↓↓↓

LINEロゴ






フォローしてくれたらモチベーション上がります! ◆YouTube http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV ◆メルマガ https://www.suzukishinsuke.com/sns/