見出し画像

中立なメディアなどない!? 「メディア・バイアス 」

メディア・バイアス

メディア・バイアス (Media bias)とは、

メディアが情報を伝えるとき、ソースのどの部分を取捨選択して伝えるかによって生じるバイアス

です。たとえば、危険性を指摘することは、マスコミの重要な役割ですが、危険性を強調して報道することで、市民が過剰な反応を起こすことがあります。あるいは、科学的な根拠がないままに学者の意見を報道することが、社会現象を引き起こしたり、健康被害を引き起こしたりすることもあります。真理の錯誤効果 (Illusory truth effect)というものがあります。これは、「間違った情報でも、何度も報道されているうちに本当だと考える効果」です。


対策・応用

ニュースを見ない

『ブラックスワン』のタレブ氏もニュースをみないそうです。

そもそもニュースが中立であるはずがない、と捉えるくらいでちょうど良いといのが私見です。が、間違った情報でも、何度も触れてしまうと信じてしまう傾向が人にはあります。そんなわけで、間違っている、偏っているとわかっている情報からはある程度距離を置くのが好手じゃないかと考えます。


関連した認知バイアスなど

•真理の錯誤効果 (Illusory truth effect)
間違った情報でも、何度も報道されているうちに本当だと考える効果。 初めて知った主張よりも、既に知っている主張を正しいと考える傾向。


認知バイアス

認知バイアスとは進化の過程で得た武器のバグの部分。紹介した認知バイアスは、スズキアキラの「認知バイアス大全」にまとめていきます。


フォロー&「いいね!」をしていただけると喜びます。

スズキアキラ avatar2

スズキアキラのnoteでは、ビジネスに役立つエビデンスを紹介しています。おもしろい!と思っていただければ、「フォロー」や「いいね!」をわたしはとても嬉しいです。

参照

※1:Media bias

※2:メディア・バイアス

#科学 #ビジネス #ビジネススキル #エグゼクティブ #経営者 #生産性 #オフィス #認知バイアス  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?