見出し画像

自分を平均より上だと思い込む 「平均以上効果」

質問:あなたは、リーダーシップ能力があるほうですか?

あなたは、リーダーシップ能力があるほうでしょうか? 下記から当てはまるものを選んでください。

(1)あると思う
(2)人並以上にはあると思う
(3)他の人よりはないと思う
(4)ないと思う

この質問に、アメリカの高校生を対象に行った調査では、自分は平均以上のリーダーシップ能力を持っていると答えた生徒は約70%平均以下だと答えた生徒は2%しかいないという結果になりました。ある特性や能力において、一般平均以上であると自己評価する傾向のことを平均以上効果といいます。


平均以上効果

画像2

平均以上効果(above average effect)とは

ある特性や能力において、一般平均以上であると自己評価する傾向

です。「平均以上効果」は、自己奉仕バイアス(self-serving bias)の一種とみなすことができます。自己奉仕バイアスとは、「成功の要因は自分にあり、失敗の要因は自分以外にあると考える傾向」です。


対策・応用

数字を見る


関連した認知バイアスなど

•自己奉仕バイアス(Self-serving bias)
成功の要因は自分にあり、失敗の要因は自分以外にあると考える傾向


•平均以下効果(Worse-than-average effect)
困難なタスクに直面した時、自分の能力を過小評価する効果



認知バイアス

認知バイアスとは進化の過程で得た武器のバグの部分。紹介した認知バイアスは、スズキアキラの「認知バイアス大全」にまとめていきます。


フォロー&「いいね!」をしていただけると喜びます。

スズキアキラ avatar2

スズキアキラのnoteでは、ビジネスに役立つエビデンスを紹介しています。おもしろい!と思っていただければ、「フォロー」や「いいね!」をわたしはとても嬉しいです。

参照

※1::平均以上効果


#科学 #ビジネス #ビジネススキル #エグゼクティブ #経営者 #生産性 #オフィス #認知バイアス  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?