見出し画像

成果バイアス 「結果しかみない危険」

成果バイアス

成果バイアス(outcome bias)とは、

ある出来事のプロセスを軽視し、結果のみに注目する傾向

特に良い結果のときよりも悪い結果が起きたとき、その結果のみをとりあげて、倫理的な非難が起こるときなどは、この成果バイアスによると考えられます。によるものである。

本来、物事はさまざまな要因によって結果が生まれます。なので、出来事に関与した人物の意思決定が、その出来事に対して、人物のコントロールを超えた部分は、人物の責任の範疇にありません。しかし結果に過度に注目する成果バイアスによって、出来事に関与した人物に対して必要以上に責任を追求してしまうことがあります。

対策・応用

成果バイアスの影響を受けてしまう原因は、わたしたちが過去の意思決定を評価するとき現在入手可能な情報を取り入れてしまうことにあります。つまり過去の意思決定をした時点での入手可能な情報で評価してないということです。なので

成果バイアスの影響を避けるためには、あとになってわかった情報を無視して、意思決定が行われた時点でどのような判断ができたか、ということに焦点をあてて評価する必要があります。


関連した認知バイアス

後知恵バイアス (Hindsight bias)


道徳的な運 (Moral luck)


生存者バイアス



認知バイアス

紹介した認知バイアスをマガジンにまとめています。


フォローやいいね!をよろしくお願いします!

スズキアキラのnoteでは、認知バイアスの他にも、ビジネスに役立つエビデンスを紹介しています。おもしろい!と思っていただければ、なにとぞ「フォロー」や「いいね!」をお願いします。

参照


#科学 #ビジネス #ビジネススキル #エグゼクティブ #経営者 #生産性 #オフィス #認知バイアス



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?