見出し画像

「悪いことをする人は自己管理能力が欠如している」と思い込む 「厳格バイアス」

生活保護を受けている人はだらしない?

人の望ましくない状態(生活保護が望ましくないかどうかはおいておいて)について、社会的な、または環境的な要素を考えずに、その人の望ましくない気質や道徳観によるものだと、人は考えがちです。これを「厳格バイアス」といいます。

厳格バイアス

厳格バイアス(Puritanical bias)とは、

人の良くない行動を、幅広い社会的な要因によるものだと考えるのではなく、
道徳的な欠陥や自己管理能力の欠如によるものだと考える傾向

です。帰属バイアスのひとつ。根本的な帰属のエラー(fundamental attribution error)に近い。利用可能性ヒューリスティックによる帰属のエラー。


対策・応用

個人の気質や資質が行動原因として思いつくとき、帰属のエラーがあることを思い出し、社会的な要因も探す


関連した認知バイアス

•公正世界仮説(Just-world hypothesis)
この世界は人間の行いに対して公正な結果が返ってくると考える傾向。


•根本的な帰属のエラー(fundamental attribution error)
個人の行動を説明するにあたって、気質的または個性的な面を重視しすぎて、状況的な面を軽視しすぎる傾向。帰属バイアスのひとつ。


認知バイアス

認知バイアスとは進化の過程で得た武器のバグの部分。紹介した認知バイアスは、スズキアキラの「認知バイアス大全」にまとめていきます。


フォロー&「いいね!」をよろしくお願いします。

スズキアキラ avatar2

スズキアキラのnoteでは、ビジネスに役立つエビデンスを紹介しています。おもしろい!と思っていただければ、なにとぞ「フォロー」や「いいね!」をお願いします。

参照

※1:Puritanical bias

※2:The Dark Side of Self-Control


#科学 #ビジネス #ビジネススキル #エグゼクティブ #経営者 #生産性 #オフィス #認知バイアス  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?