見出し画像

3歳より前の記憶はないのが普通 「幼児期健忘」

幼児期健忘

幼児期健忘 (Childhood amnesia)とは、

幼児期の記憶がなくなる症状

です。幼児期健忘とは、大人が、2~4歳以前のエピソード記憶(状況や出来事の記憶)を取り出すことができない状態です。子どもは、1歳から出来事を覚えているのですが、年齢が上がるにつれてその記憶が薄れていくようです。2.5歳以前の記憶を持つ大人はほとんどいません。

幼児期健忘は、1895年に心理学者のキャロライン・マイルズ(Caroline Miles)が論文「A study of individual psychology」によって世に広めました。

画像2

原因

諸説ありますが、言語能力の未発達さによって、自伝的記憶が形成されないことで、この幼児期健忘が生じるのではないか、という説がわかりやすいです。というのも、いろいろな表現や細かい表現を交えて、記憶について話しあいをする親子関係を持つ子どもは、そうではない子どもに比べて、記憶の量が多いためです(※3)。


対策・応用

特になし


認知バイアス

認知バイアスとは進化の過程で得た武器のバグの部分。紹介した認知バイアスは、スズキアキラの「認知バイアス大全」にまとめていきます。


フォロー&「いいね!」をしていただけると喜びます。

スズキアキラ avatar2

スズキアキラのnoteでは、ビジネスに役立つエビデンスを紹介しています。おもしろい!と思っていただければ、「フォロー」や「いいね!」をわたしはとても嬉しいです。

参照

※1:Childhood amnesia

※2:幼児期健忘

※3:Fivush, R.; Nelson, K. (2004). "The Emergence of Autobiographical Memory: A Social-Cultural Developmental Theory".


#科学 #ビジネス #ビジネススキル #エグゼクティブ #経営者 #生産性 #オフィス #認知バイアス  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?