見出し画像

【⚽️日本サッカーを愛そう】2022シーズン J2絶対注目若手選手ベスト6!!

近年のJ2は面白い!!

贔屓目抜きにそう思うのです。それは個人昇格後すぐに活躍する選手の多さだったり、活きの良いレンタル組が躍動する姿だったり。

私の応援するジュビロ磐田が2シーズンもお世話になったこともあり、すっかり「沼」に嵌ってしまいました(泣)・・・今でも目を離すことが出来ません!!

特に2022シーズンは終盤調子の良かったチームに多くの選手が残り、かつJ1からは天皇杯準優勝の大分含む4チームが降りてきて、横浜FCの戦力は反則級だし、ワールドカップがあって日程はタイトだし、ととにかく魔境感が増しています。

そんな中 J2の一つの魅力である”若手”について、絶対着目すべき選手トップ6を自分なりに選出してみたいと思います!!!

それではさっそく。


■第6位 飯島陸(甲府) 大エースのデビュー

4年前。前橋育英 選手権制覇時のエースが法政大学でしっかりとパワーアップしていよいよプロの舞台へ。

選んだ先はヴァンフォーレ甲府。
甲府と言えば同じ法政から長谷川選手、関口選手。明治から須貝選手。桐蔭横浜から鳥海選手と関東大学リーグの同年代かつ一線級の選手が既にチームで活躍しており環境は抜群。
伊藤監督退任と共にチームを去る選手がいるかと思いましたが蓋を開けてみれば全員残留しました。飯島選手にとって超心強い同志たちがそこにいるわけですね。

現時点で新監督の方針が見えていませんが絶対的エースがいないのも事実。大卒初年度からJ2を騒がせる活躍を期待しています!!


■第5位 宇野禅斗(町田) 高い壁に挑む超逸材

J2を代表するダブルボランチと言えば、昨シーズン 町田の佐野・高江コンビは必ず名前が挙がるでしょう。

ポポビッチ体制も最終章に突入。いよいよ円熟味を増してきたハイプレスに宇野選手はピッタリの逸材。決して高くない先輩の壁ですがどうしても期待してしまう彼のポテンシャル。

危機察知、ボール奪取、運動量いずれの能力にも優れた(個人的に)大好きなタイプ。必ず町田で躍動してくれるでしょう!!

そして代表へ。待っています。


■第4位 谷内田哲平(栃木) 王様の予感

京都からのレンタル延長が発表された谷内田選手。

帝京長岡高時代から足元の上手い選手でしたが更に磨きがかかった印象がありますね。栃木ではPK含むプレイスキッカーを任され既に王様の雰囲気プンプンです。

流れの中でも精度高いクロスを連発し、昨シーズン終盤にはなくてはならない存在になっていましたね。てっきり京都に復帰して同期の川崎選手と共にJ1を戦うのだと思っていましたが栃木で修行継続。

監督が変わりますがスタメンに名を連ねることは間違いないでしょう。引き続き注目したいと思います!


■第3位 高田颯也(大宮) 復活の狼煙

大宮のロマン。未来のバンディエラ候補。

唯一無二のドリブラーであり、攻撃面で違いを生み出せる男。かなり期待していたのですが昨シーズンは2020年終盤に負った怪我のリハビリで棒に振ってしまいました。
しかし、前十字靭帯損傷から復帰して再び輝きを取り戻した選手はたくさんいますから。期待を込めて注目第3位に!!

昨シーズンのNACK5磐田戦。途中交代で出てきた時のスタジアムの沸騰感が良かったですね。大宮サポさんの期待の高さを肌で感じました。

2022シーズンはスタートから霜田体制ということで高田選手も重宝されるのではないでしょうか。新たに加わった矢島選手、武田英寿選手との連携も期待値が高いです。もちろん中野選手ともよい連携を!!


■第2位 鈴木海音(栃木) 勝負の2年目

世代別代表常連。東京五輪サポートメンバー。

輝かしい経歴の海音選手も勝負の2年目に。磐田ではリーグ戦出場が叶わず消化不良のシーズンを過ごしました。同年代が試合に出てパリ五輪に向けて猛アピールをしていますのでもうこれ以上遅れを取るわけにはいきません。大事な1年になると思います。

栃木は両CBが抜けてしまい海音選手へのサポーターの期待も相当大きいはず!いつも淡々とタスクをこなしてきた彼ですから必ずや期待に応えてくれるでしょう。
磐田で培った効果的なロングフィードを披露して欲しい!!がんばれ!!!!


■第1位 武田英寿(大宮) 新たな"ヒデ"の目撃

3位に挙げた高田選手と共に今シーズンの大宮の運命を握る男
昨シーズンは浦和から琉球へシーズン途中でのレンタル移籍でしたが磐田戦でもかなり攻撃のキーマンになっていましたね。パスをつないで攻撃的に行きたい霜田サッカーとの相性も良さそうです。

大きな特徴はバイタルで受けて決定的なパスもシュートも出来ること。南野選手、鎌田選手らが君臨する代表のトップ下に顔を出す日も近いのでは!?と個人的には期待しております。サイドハーフに比べてここはやや手薄ですからね。

「英寿」というその名から連想するあの男。引退からもう16年ですか・・・。時が経つのは早い(汗)。そろそろ我々は、ヒデの愛称を新たなスターに譲ってもいい頃かもしれません。
注目しましょう。


■最後に

がんばって6選手に絞りましたが、まだまだたくさんいます!
かつ、シーズン中にレンタル等で移籍している選手も出てきますから本当にJ2は面白い!!
前述した甲府、町田に限らず上位チームはかなり選手が残りましたからね。本当に活躍が期待される若手がたくさんいます。

例えば、

長崎の植中朝日選手、加藤聖選手、江川湧清選手
千葉の櫻川ソロモン選手
新潟の小見洋太選手
琉球の中川創選手(磐田からレンタル)
などなど。
加えてJ1からの降格組にもいるわけで。

いずれにせよ挙げた6選手についてはその活躍をチェックして楽しみたいと思います!!




本日も、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?