マガジンのカバー画像

人生を、チルった感じで書く

81
毎日のnoteから、社会や歴史に関する気付きを。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【真実】結婚相手の選び方をひとつだけ紹介

「恋愛と結婚は別物です。」 そう言う人がいるが、そうだと思う。 恋愛と結婚は別物。だから…

【人生】私は一度は必ず失敗するとてもダサい男

なぜなのか。 与えられたフィールドで華麗に舞い、周囲の人々を魅了して取り込む。 破竹。と…

【真実】マジな話、友達100人は要らないと思う

「えっ! エモいってもう誰も言ってないの!?」 世の常識というのは、意外と常識でなかった…

【真実】天才の定義を思い知らされた話

そこの君。 自分は平凡で、天才がうらやましいと思っているならまず私の経験談を聞いて欲しい…

【人生】少年と、執念の車。

オヤジの車は物心ついたころからガソリン臭かった。 妙に目の粗い田舎のアスファルトを走ると…

【真実】コピーが書けない

JR東海は凄い。私の心は今でもその壁を越えられない。 「そうだ、京都行こう」 特にこの凄…

【人生】僕と娘のSeptember

なんだかとってもダサいタイトルになってしまった。 でもこれは、僕の幼少期から今をつなぐ大事なお話。 ゲームの無い家他のnoteでも触れたけど、うちのオヤジはとにかく厳しかった。妙な理念があって、それにそぐわないものはことごとく己の基準で判断し、家から排除した。 ファミコンも当然、その一つだった。 世代的にファミコンど真ん中の僕にとってそれはたいへん苦痛だった。おまけにビデオデッキも無かったし(決して貧乏ではない)、テレビはNHK以外流れていなかったから、友達との会話は

【真実】苦手とは催眠術である

「暑いのと寒いの、どっちが苦手?」 と聞かれたら、迷うことなく「寒い方」と答える。私は寒…

【考察】「がんばれ!」という罪

WANIMAの歌が好きだ。 アップテンポな曲調と少し強めのハイボイス。前向きな歌詞に絡ま…

【人生】フォークダンスとHIP HOP

その昔、フォークダンスDE成子坂 というお笑いコンビがいた。 面白かった。 成子坂のコン…