マガジンのカバー画像

エッセイ

111
日常のあれこれを綴っています。中には東北暮らしについて書いた【東北暮らし日記】も。画像は宮城県北~岩手県の郷土料理「ひっつみ」
運営しているクリエイター

#季節

【東北ぐらしエッセイ】ビジネスマンに囲まれて春を感じたできごと

【東北ぐらしエッセイ】ビジネスマンに囲まれて春を感じたできごと

4月のとある平日のお昼近くのことだ。私は、仙台駅構内を歩いていた。

その日は風が強くて肌寒い日だった。寒さに震えていた上、少しお腹がすいていた。

すると、めんつゆの匂いがした。

気がつくと立ち食いそばのお店の前だった。
スーツをまとったビジネスマンたちが、入口の券売機の前に列を作っている。
さらに券売機の横には、「期間限定 春そば・うどん」の写真入り看板が。

思わず食欲がそそられた。
まだ

もっとみる
【エッセイ】「今シーズンは(できるだけ)コタツを使わない」チャレンジ、その後

【エッセイ】「今シーズンは(できるだけ)コタツを使わない」チャレンジ、その後

数日前、こんな文章を書いた。

この冬はできるだけコタツを使わずに過ごす、というチャレンジだ。
恥ずかしながら、自分の住まいの築年数まで晒して、宣言した。

にもかかわらず、あっけなく終焉を迎えてしまった。

11月26日、夕方のこと。
私が仕事から帰ると、リビングにコタツが出されているではないか。

休みだった夫が、「今日晴れてたから、掃除するついでに出した」という。
几帳面な彼は、クリーニング

もっとみる
【エッセイ】寒がりな東北人の私。築40年の家でいつまでコタツを出さずにいられるか。

【エッセイ】寒がりな東北人の私。築40年の家でいつまでコタツを出さずにいられるか。

11月、東北・仙台で暮らしていると決まってかわされる会話がある。

「最近寒くなったよね~、ファンヒーター出しちゃったよ」「家なんてファンヒーターどころか、コタツ出したよ」

東北では温暖といわれる仙台でも、冬はコタツとファンヒーター・石油ストーブは必需品だ。新築の断熱性に優れた家やマンションはそうではないかもしれないが。

私は築40年近く(!)の集合住宅に住んでいる。建物が昭和時代のものなので

もっとみる