マガジンのカバー画像

エッセイ

111
日常のあれこれを綴っています。中には東北暮らしについて書いた【東北暮らし日記】も。画像は宮城県北~岩手県の郷土料理「ひっつみ」
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【エッセイ】ご当地「里芋」で芋煮を2種類作ってみた

【エッセイ】ご当地「里芋」で芋煮を2種類作ってみた

先日、県内の伝統野菜の販売会に行った。

それらは、ごく限られた地域でしか栽培できないゆえ、生産量も少ない。
一般の流通ルートにはのらず、地元の道の駅や産直でしか手に入らない、という、超がつくほどのレア物である。

そんな話を聞くと、気になってしまい、車で一時間かけて行った。その甲斐あって、葉大根や里芋をゲットした。(野菜の紹介は別の日に)

今回は里芋の話。

さて、買った里芋で何を作ろうか…

もっとみる
【エッセイ】大人になってからの勉強

【エッセイ】大人になってからの勉強

最近、仕事関連の資格を取るために勉強を始めた。
職場の研修の一環で、11月から通信教育を受けている。順調に行けば来年の3月に修了予定だ。

目指す資格は、民間資格で、今の仕事内容に関わるもの。もちろん受講費は会社側の負担だが、受講期限日をオーバーすると自己負担となる。
その額は、約5万円ほど。
だから日々コツコツと取り組んでいる。5万円の出費は痛いもの!

資格取得を希望したのには理由がある。

もっとみる
【取材執筆ふりかえり】港町のレトロな教会に心惹かれて…

【取材執筆ふりかえり】港町のレトロな教会に心惹かれて…

こんにちは。
すずき・ちえです。

私は、会社員のかたわら、週末はライター活動をしています。主に今暮らしている仙台や宮城県の地元情報記事を書いています。

先日、地元お出かけ情報サイトに取材記事が公開されました。

今回は、港町・石巻市(いしのまきし)にある、旧石巻ハリストス正教会教会堂をリサーチしました。

この教会に興味を持ったのは、テレビのローカルニュースがきっかけでした。

もっとみる
【エッセイ】取材先のお店との再会

【エッセイ】取材先のお店との再会

以前、イベント出店で出会った「推し」のお店がある。
創業30年以上のパンとクッキーのお店で、初めて食べた時には、子どもの頃(昭和)に食べた味を思い出した。
また、国産小麦など材料に気を配っているところや、「いちごクッキー」など地元ゆかりの商品が多いところもいいと思った。

今年の夏には取材させていただき、地元のお出かけ情報サイトで記事を書いた。

最近、仙台駅でイベント出店をすると

もっとみる