見出し画像

【取材執筆ふりかえり】港町のレトロな教会に心惹かれて…

こんにちは。
すずき・ちえです。

私は、会社員のかたわら、週末はライター活動をしています。主に今暮らしている仙台や宮城県の地元情報記事を書いています。

先日、地元お出かけ情報サイトに取材記事が公開されました。

今回は、港町・石巻市(いしのまきし)にある、旧石巻ハリストス正教会教会堂をリサーチしました。

この教会に興味を持ったのは、テレビのローカルニュースがきっかけでした。
それは、東日本大震災の津波による壊滅的な被害からの修復作業を終えたことを伝えるものでした。

(教会内部に掲示された、復元工事完了のプレート)

夫が石巻出身で、年に数回行っているので、海の近くに教会があることは知っていました。

しかし、ニュースで見た時、あの大きな天災から復元された教会を見てみたい、と思うようになりました。

…とは言っても、お盆や正月、お彼岸の帰省では慌ただしく、行けるチャンスも意外とないもの。

ようやく今年の9月、お彼岸のお墓参りの帰りに行くことができました。

(一階・集会室)

(二階・礼拝堂)

記事でも触れましたが、和洋折衷な建物で、一階は主に信者のための和室、二階の礼拝堂はは赤い絨毯がひかれた洋室です。
同じ建物でフロアごとに雰囲気がガラッと変わります。

洋風なのに和風の要素がふんだんに取り入れられているせいか、中にいると不思議と落ち着きました。

そして「もっと知りたい、記事にして伝えたい」と思いました。

早速、建物を管理する石巻市教育委員会に掲載許可を申請し、(建物の)「みどころ」についても教えていただきました。

このあたりは記事に書きましたので、興味がわいた方はぜひ、見ていただけると嬉しいです!

そして、今回の記事には載っていませんが、教会のすぐそば(歩いて1分くらい)には、こんな建物が!!


「石ノ森萬画館」(いしのもりまんがかん)という漫画ミュージアムです。
「仮面ライダー」シリーズなどで有名な漫画家、石ノ森章太郎(故人)。実は石巻市ゆかりの人物なのです。

学生時代、石巻に自転車で3時間かけて映画を観に来ていた…のだそう。

私自身、しばらく行っていませんでした。
今回は残念ながら、駆け足のスケジュールで外から写真を撮るだけで終わりましたが、時間がある時に行ってみたいと思っています。

何回も行っている馴染みの土地で、新たな魅力を発見できた、取材となりました。