見出し画像

些細なモヤモヤを見逃さない

子どもができてからというもの、滅多に外食をしなくなった我が家。

それがここ数ヶ月で何かの反動のように外食が続いていました。

平日毎日作ることで精一杯。

週末に献立を考え、キッチンに向かうこと、それを想像することすら嫌になっていました。

おまけに、外食の方が子どもも喜ぶ。

頑張って作るより楽して喜んでもらえる方がいいではないか!と思ってしまったのです。

しかし、ある日のこと。外食ですごくガッカリした経験をしました。

週末に出かけて、また夕食を作りたくない気持ちが私の心を占拠してきたので、外で食べて帰ることに。

子どもが生まれる前には何度か食べに行ったことのあるファミレスだったのですが、子どもを連れて行くのは初めて。おそらく4.5年ぶり。

私はいつも優柔不断でメニューは迷ってばかりでなかなか決められないタイプなのですが、その日は食べたいメニューが1つも見つけられなくて、逆に迷ってしまったくらい。

値段は上がっているし、食べたいメニューはないし、味も普通。

極め付けは、子どもがお子様ランチを残したこと。

ちなみに子どもがお子様ランチを残したことは、この日が初めて。

これほどまでに気持ちに満足感のなかった外食は久しぶり、いや初めてでした。

こなければよかったという思いを抱きながら、4000円弱のお金を払い、家に帰宅しました。

たかが外食なのですが、せっかくお金を払って食べる以外の特別な時間と空間を購入しているということや、またモヤモヤしたくないという思いから外食との付き合い方を見直すことにしました。

・めんどくさいからとかやる気にならないからといったマイナスの理由では外食しない
・非日常、特別感を楽しめるような頻度にする
・どうしても作りたくない時に備えて簡単にできる食品を常備しておく、または、夫に作ってもらうように頼む(笑)

外食は旅行と同じで、日常ではないからこそ特別で思い出に残るんですよね。

些細なことかもしれないけれど、小さなモヤモヤを繰り返さないためにも、どんな行動にもこだわりとワクワクを忘れずにいたいと思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?