見出し画像

570日毎日noteを書いてきたの私の、書くことがない時の対処法20こ

昨日で、noteを書き始めて570日が経ちました。

570日を振り返ると、ぽんぽん書くネタが思い浮かぶ日もあれば、書きたいことがなくて頭を悩ませた日も数えきれないくらいあります。

書きたい気持ちはあるのに、書きたいことが思い浮かばない時って、もどかしくて、ソワソワ、モヤモヤ、ヒヤヒヤするんですよね。

それでも、毎日書くと決めたからなんとか書き上げたい一心でnoteと向き合ってきました。

そんな私の書けない時の対処法を、20個箇条書きでまとめておきたいと思います。

・本を読む
・noterさんの記事を読む
・メモを見返す
・自己分析する
・散歩に出かける
・いつもと違うことにチャレンジしてみる
・最近心が動いたことを振り返る
・自分のnote記事を振り返る
・やりたいこと100リストの中の1つを行動する
・最近ハマっていることを深掘りする
・子どもを観察する
・理想の〇〇を言語化する
・子どもと映画を観て感想を言い合う
・子どもと絵本を読んで感想を言い合う
・周りに言われた印象に残っている言葉を思い出す
・テレビを見ながら会話したことを思い出す
・一か月を振り返る
・変化を言葉にしてみる
・行動したことのメリットを言語化してみる
・決意したことを言語化してみる

毎日noteを書くと決めたからこそ、行動に20個も変化があったということ。

これだけで、日常の解像度はぐぐっと上がったと実感しています。

人生は日々の積み重ね。

これからもnoteと共に、1日1日、1記事1記事積み重ねていきたいと思うのです。

noteでよかったこと。

毎日noteを書く時間が、自分と向き合うことに繋がった。

自分の感じていること、考えていることを言葉にして、本当に実現したいことの輪郭が見えてきた。

noteを振り返ることで、経験して学んだことが自分の血肉となってきたことを実感できた。

1日1日は大きな変化ではないかもしれないけれど、毎日noteを書くための小さな行動、書いている時間の積み重ねは、何年後には大きな変化となっているような気がするのです。

日常を言葉にする楽しさを知ってしまった私は、もうこの習慣を手放すことはできないでしょう。

言語化の奥深さ、魅力にどっぷりこれからも浸かっていこうと思います。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件

#noteのつづけ方

38,415件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?