見出し画像

【11月】一か月ふりかえり日記

11月は、23年ぶりに息子のインフルエンザをもらい、大変だったけれど、生活を見直すいい機会となりました。

次男は布団でお昼寝ができるようになり、18時半に寝て、朝まで熟睡する日も増え、大助かり。

わたしも、育児と自分のやりたいことをメリハリをつけて、楽しむことができています。

10月から始まったライティングスクール『ものかきキャンプ』は終盤に差し掛かり、寂しい気持ちもありますが……。

11月もしっかり振り返って、今年最後の一か月を悔いのないように過ごしていきたいと思います。

11月の目標

・note公式に取り上げてもらう
・noteスキ50を目指す
・X1500フォロワー達成する
・息子の遠足に喜ぶお弁当をつくる


11月で達成できたこと

・note公式に取り上げてもらう
・noteスキ50を目指す
・X1500フォロワー達成する
・息子の遠足に喜ぶお弁当をつくる

・note公式に取り上げてもらう×
達成ならず。

自分の記事を振り返ると、確かに目新しさがないと反省。

来月は、少し新しい視点でおもしろい企画を考えたいと思います。


・noteスキ50を目指す⚪︎
スキに目標を立てるのも新しい試みなのですが、指針があるというのはいいことですね。

スキ50を超えたのは、この6記事でした。読んでくださった方、スキをつけてくださった方、ありがとうございます!


・X1500フォロワー達成する×
Xのフォロワーさん、1500人を目指して運用していたのですが、達成ならず。

数字の目標は、達成したか一目瞭然ですね。

達成までに必要なことができていたのか振り返って次に活かしたいと思います。


・息子の遠足に喜ぶお弁当をつくる⚪︎

これは、達成です。不器用なわたしに優しい息子のリクエストはのりおにぎりということで、顔をのりで作るだけで完成しました。

今月も、たくさんの嬉しいお知らせが届き、たくさんの方に読んでいただけて感謝です。ありがとうございます。

11月の心に残ったnoterさんの記事

ノート好きにはたまらない長月さんの記事。

思考を深掘りしたいとき、新しい視点がほしいとき、おもしろいことを考えたいときなど、すごろくみたいに考えていけると楽しいだろうなと、読みながらワクワクが止まりませんでした。

無印になかなか行けず、まだできてないのですが、必ず買って、がしがし書きたいと思います!

2記事目がわぐりさんの記事。

5歳の息子さんと絵本をつくったお話に感動しました。

わたしも息子がやりたいとか、なりたいと言った発言はアンテナを張って実行に移すお手伝いをしたい。

子どもだけでは、なかなかできないこともあるだろうし、やりたいことをやり切った経験は必ず財産となるだろうと思いました。


素敵な記事をありがとうございました。


12月の目標

・Kindle本の原稿仕上げる
・クリスマスパーティーの企画
・note公式に取り上げてもらう
・ライター直営業をする



※目標の立てるのに、SMARTの法則というものさしを使う。

Specific(具体的に)
Measurable(測定可能な)
Achievable(達成可能な)
Relevant(関連性のある)
Time-bound(時間制約のある)

私の課題は、測定可能の部分。

目標に行動を挙げがちだけれど、数字を入れて測定可能なものにする必要があります。


2023年の目標


2023年の漢字は、「育」に決めました。

新しい家族を迎えるにあたって、暮らし、子ども、自分自身を育てていく年にしたい。

育児と仕事のバランスも見ながら、ライターやFPの仕事も細く育てていけたら、そんな年にすることが2023年の目標です。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,830件

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?