見出し画像

「理想の家族」をつくるためにやっていること

あなたは、理想の家族を築いていますか?

どんな理想を持っているでしょうか。

わたしの理想は、こんな感じ。

・なんでも話し合える関係性
・家族みんなが笑顔
・家族の時間を大事にしている
・お互いを労っている
・同じ目標に向かって夫婦の足並みが揃っている

結婚7年目。だんだん理想に近づいている感覚があります。

今日のnoteは、「理想の家族」をつくるためにやっていることについて書きたいと思います。

思ったことは溜め込まない

一緒に暮らしていると些細なことが気になることってありませんか?

わたしは、違和感を感じたり、モヤモヤしたら必ず伝えるようにしています。

どんなに小さなことでも、蓄積すれば爆発してしまうから。

感情的になる前に冷静に話すことを大切です。

大体のことが、ちょっとしたすれ違いや誤解から生まれることだったりするので、コミュニケーションを取って早めにモヤモヤを解消しましょう。

定期的に進捗を共有

家族の目標に掲げていることは、定期的に進捗を共有するようにしています。

わたしたち夫婦の目標は、
やりたいことが全部叶う資産形成をすることと子どもたちが主体的に成長できるように環境を整えること。

月末に家計簿をつけたら定期的に収支や貯金残高を報告しています。

もし、問題があれば解決するためにどうしていくのかを話し合う時間を作って乗り越えています。

また、毎日数分でも今日の子どもたちの様子を報告。

できたことを報告して、夫が子どもたちを褒めるという習慣が、特に長男の自信につながっていると感じています。

お互いを褒め称える

仕事のことでも副業のことでも子育てのことでも何でも話すのがわたしたちのスタイル。

できたこと、がんばったことを話して、お互いに褒め称えるという自己肯定感が上がる習慣が満足感にもつながっているように感じます。

やっぱり一番近くて認めてもらいたい相手はパートナーだと思うからこそ、尊敬し合える関係性を築いていきたいですよね。

まとめ

子どもができてから、すれ違いや誤解もたくさん増えました。

その度にコミュニケーションを取ったからこそ、前よりも深くお互いのことを理解できるようにもなってきたと感じます。

何も乗り越えずに理想の家族をつくることはできないからこそ、一歩一歩お互いに努力していきたい、そんなふうに思うのです。

あなたの理想の家族をつくるために心がけていることはなんですか?



この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,355件

#この経験に学べ

54,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?