見出し画像

一旦立ち止まって、アウトプットする。

どっぷり赤ちゃん中心の生活を送っていると、つい刺激を求めて、手軽に触れるスマホに手を伸ばしてしまいます。

片耳だけYouTubeで音楽を聴いたり、スピーチを聴いたり、対談を聴いたり。

面白いと思ったことをノートに走り書きして、noteでもシェアしようと思うものの、なんだかまとまらない。

子育てのことはするする書けるのに、ちょっと考えて書かないといけないことはまだ頭がうまく働いてくれないようです。

スマホを手に取るたびに、書きたい欲だけが発散されないままに溜まっていくけれど、今はたくさんネタをストックする時期にすることにしました。

そして、ふと思ったのです。

毎日当たり前のようにインプットして、アウトプットを繰り返してきたけれど、そのサイクルが早すぎたんじゃないかって。

林真理子さんと成田悠輔さんの対談で、林さんがこんなことをおっしゃっていました。

立ち止まって考えることをしなくなって、走りながら言語を喚き散らしているような気がする

確かに。私の琴線に触れた言葉たちをノートに書き写し、眺めながら、一旦立ち止まって時間をかけて考えてみたいと思ったのです。

成田さんは、本についてこんなことをおっしゃっていました。

簡単に早送りしたり、切り刻んだりできないようなすごく長くて、自分の内側に流れている時間と向き合う体験

スマホの中には、たくさんの情報とコンテンツに溢れていて、私自身も早送りして聞いていました。

でも、読むという時間をただ体感してみたい。

焦らずに、立ち止まる時間も大切にしたい。

そんなことを新生児育児の合間に考えながら、今日もnoteに言葉を綴るのです。

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?