見出し画像

始める力とやめる力【マイノートを始めます】

何かを始めることと何かをやめること、あなたはどちらが得意ですか?

私は新しいことを始める回数が多いので、必然的にやめる回数も多いです。

何をするにも続かない三日坊主な自分に悩んでいた時期もありましたが、「三日坊主ということは、合わなかったことをやめただけで、何をやっても続かないということは、それだけ何かに挑戦しているということ」だという言葉に心が救われたのを覚えています。

誰が言ったのか肝心のことを忘れてしまったのですが…。

でも、今やっとワクワクする自分にとって必要なことを習慣にすることができています。

それが偶然にも

・noteを毎日書くこと
・日記を毎日書くこと
・ライターの仕事をすること

という書くことにまつわることばかりでした。

日記を書くことやブログを書くことは以前にも挑戦したことがありましたが、今継続できている理由は今の自分に必要だったことや、プラットフォームや書きたいジャンルが合っていたからだと思います。

また自分のためのメモとしてモーニングノートやメモの魔力などの書くことを取り入れたけれど、どれもあまり自分にとってはしっくりこずにやめてしまいました。

一回やってみて違うなと思えばやめる、シンプルだけど、この繰り返しで自分にしっくりくる習慣がついていけばいいなと感じます。

今新たに始めたいと思っていることが、OUR HOME emiさんの「マイノート」。

マイノートを始めようと思ったきっかけは、noteを書くネタをもう少し深掘りしたり、分解したり、自分なりの視点を入れたいという気持ちがあり、アイデアを膨らませられそうと思ったことでした。

日常のことをnoteに綴っているからこそ、おもしろい発想がほしいのです。

自分のメモとして仕事のこと、家族のこと、暮らしのこと、自分のことなど心が動いたことをマイノートに書き留めて膨らませられたらいいなと思っています。

始める前は1番ワクワクしているし、継続してよかった人の声を読んで、自分も早くそうなりたい!と思うのですが、それでも焦らずにとりあえずやってみる精神で始めてみることにします。

新しいノートを開くこのワクワクした瞬間を忘れずにこれから楽しみます。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?