重くのしかかる対人関係

どうも!毛玉です。

よく言われている事なのですが、生きていく上で人と人との関係は切っても切れない永遠のテーマでこの先も一生付きまとっていきます。

良くも悪くも対人関係です。
私が一番心を揺さぶられてしまうのも対人関係。
もう世の中全て対人関係です(しつこい)

私も以前、私なりの人との向き合い方や考え方みたいなものを少しだけお話しした事があるのですが、

それでも次から次へと巻き起こる問題に私も頭を悩ませることが沢山あります。

特に仕事となると、持ち込まれた問題の状況の整理や把握、話す時に言葉を選ばないといけなかったりします。

多分私が生きていて一番神経を使うのは仕事での対人関係。

私 対 相手で済む話ならまだしも第三者同士の問題に関わらないといけない時は特に神経を使います。

私はどちらかと言うとストレートに物を言ってしまうタイプなのでダメなものはダメと判断しがち。
だけどそこには相手の悩みや葛藤があったりとするわけでそれに対してどう理解して寄り添ってあげられるか…みたいなものも事前に私の頭の中で整理して考えておきたい。

ましてや、そこに私の個人的な意見、立場としての意見、会社としての意見や方針などが関わってくるので、まぁめんどくさい。

正直に言うと、


本当にめんどくさいです。笑


私も対話する事自体に緊張もするし、ソワソワもするしモヤモヤもするし対話した結果どうなるのか分からないからビクビクもする。
私の思う通りに事が進まなかったら、もっとエスカレートしてしまったら、誰かを傷つけてしまったら、私が傷ついたら…

嫌だなぁ、話したくないなぁ、どうしよ。

問題解決に挑む前の私の頭と心の中はいつもこんな感じで張り巡らされます。笑


ただ、結局いざ話してみるとある程度は納得出来てしまう事が多いです。もちろん私が思い描いていた通りの結果にならない事なんて沢山ありますが、話す事で私自身の落とし所が見つけられたり、相手の意見を聞いて納得出来たりもします。

先程、めんどくさいなんて言ってしまいましたが対話ほど大切な事はないとも思っています。

とくに家族でもなければ友達でもない職場の人間関係なんて対話なしに意思疎通なんて絶対にできないですからね…

それが分かっているからこそ頭を抱えてしまう事も多かったりします。
ジレンマ
うーん…難しい
やっぱり永遠のテーマ(言いたいだけ)

それでも対人関係の良い部分も沢山あって、救われる事も沢山あるので、私も生きている以上はこの対人関係の一喜一憂に向き合い続けていくしかないのでしょうけどね。

もっとドシンっと構えていられるくらい強くありたい…って言うのが本音でもあります。笑

その為にはもっとたくさん経験して、知識をつけて、勉強をしないとなぁと思います。


今日も読んで頂きありがとうございました😊






この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?