Sustainability College

サステナビリティを継続的に学ぶオンラインスクール「Sustainability College」の公式アカウントです🌏 講座にまつわる最新情報を発信していきます。ハッシュタグは #サスカレ です。

Sustainability College

サステナビリティを継続的に学ぶオンラインスクール「Sustainability College」の公式アカウントです🌏 講座にまつわる最新情報を発信していきます。ハッシュタグは #サスカレ です。

    最近の記事

    植林よりも森林減少を止めること。企業、金融・投資家へ粘り強く呼びかけ続けるNGO「RAN」 | レインフォレスト・アクション・ネットワーク日本代表 川上 豊幸さん

    サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ「Sustainability College」。 月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きした「講師回」、そして2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています! 「#サスカレ授業参観」マガジンでは、講師回のダイジェストをお届け!講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなくあふれる質問…。「Sustainability College」が普段どんなふ

      • ビジネスにおける人権保障に一番大切なのは、当事者の声に耳を傾けること | 弁護士 佐藤暁子さん

        サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ「Sustainability College」。 月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きした「講師回」、そして2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています! 「#サスカレ授業参観」マガジンでは、講師回のダイジェストをお届け!講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなくあふれる質問…。「Sustainability College」が普段どんなふ

        • 「誰の、何の問題を解決するか」サプライチェーン全体から“できること”を探求する | フードシェアリングサービス「TABETE」川越一磨さん

          サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ「Sustainability College」。 月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きした「講師回」、そして2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています! 「#サスカレ授業参観」マガジンでは、講師回のダイジェストをお届け!講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなくあふれる質問…。「Sustainability College」が普段どんなふ

          • 「明るく楽しく真剣に」危険を伝えるために普段からできること | ウェザーニュース 宇野沢達也さん

            サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ「Sustainability College」。 月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きした「講師回」、そして2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています! 本noteを含む「#サスカレ授業参観」マガジンでは、講師回のダイジェストをお届け!講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなくあふれる質問…。「Sustainability College

            Beを起点にDoとHaveを考える | Earth Company 濱川明日香さん

            サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ「Sustainability College」。月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きした「講師回」、2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています。 「#サスカレ授業参観」マガジンでは、講師回のダイジェストをお届け。講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなくあふれる質問…。「Sustainability College」が普段どんなふうに学びを

            株式会社ユーグレナ代表執行役員CEO・永田暁彦さん | サステナビリティ・ファーストで挑む新しい時代の事業経営

            サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ『Sustainability College』 月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きする「講師回」、2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています。 連載中のこちらのマガジン「#サスカレ授業参観」では、講師回のダイジェスト版をお届け。 講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなく溢れるアツい質問...。 『Sustainability Colle

            岐阜県石徹白『地域再生機構』の平野彰秀さん | 社会の片隅から、共感とストーリーで人を動かす

            サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ「Sustainability College」。月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きした「講師回」、2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています。 「#サスカレ授業参観」では、講師回のダイジェストをお届け。講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなくあふれる質問たち...。「Sustainability College」が普段どんなふうに学びを

            サステナビリティ研究家 石原祥子さん | いま一度、「サステナビリティ」という言葉を捉え直す

            サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ「Sustainability College」。月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きした「講師回」、2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています。 「#サスカレ授業参観」では、講師回のダイジェストをお届け。講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなくあふれる質問たち...。「Sustainability College」が普段どんなふうに学びを

            『Allbirds』蓑輪光浩さん | ビジネスの力で、気候変動を逆転させる。ひとつのスニーカーから伝う、社会へのメッセージ

            サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ「Sustainability College」。月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きした「講師回」、2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています。 「#サスカレ授業参観」では、講師回のダイジェストをお届け。講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなくあふれる質問たち...。「Sustainability College」が普段どんなふうに学びを

            『VALUE BOOKS』の鳥居希さん | より良い本の循環を目指して

            サステナビリティを継続的に学ぶラーニングコミュニティ「Sustainability College」。月に2回の授業のうち、1回は多種多様なフィールドで活躍されているゲストをお招きした「講師回」、2回目は生徒同士の交流や知恵を交換し合う「ゼミ回」を行っています。 今回からスタートするマガジン「 #サスカレ授業参観 」では、講師回のダイジェストをお届け。講師による45分間の講義とそれを受けた生徒たちからとめどなくあふれる質問たち...。「Sustainability Coll

            【募集】サステナビリティカレッジ運営事務局スタッフを募集します

             「Sustainability College(通称:サスカレ)」は2020年10月に開講したサステナビリティについて実践者同士が継続的に学び合い、本業に活かすための「ラーニングコミュニティ」です。 サスカレの詳細はこちら! https://school.greenz.jp/class/sustainability-college/ 講師から一方的に学ぶスクールや講演のスタイルとは異なり、多様なフィールドで活躍する講師陣と多様な価値観をもつ受講生によって生み出される学び

            【第三期生募集開始!】「サステナビリティ」を学ぶ学校「Sustainability College」受講生に聞きました!vol.9

            社会課題に特化した企画・PR会社であるmorning after cutting my hair,Inc. と「いかしあうつながりがあふれる幸せな社会」を目指すNPOグリーンズは、「サステナビリティ」を学ぶ学校「Sustainability College」を2020年10月から開講しました。 新たに2021年5月12日より、第三期生を募集開始いたしましたので、「Sustainability College」(以下、サスカレ)についての説明や現在受講生の方の感想、応募方法に

            【第三期生募集開始!】「サステナビリティ」を学ぶ学校「Sustainability College」受講生に聞きました!vol.8

            社会課題に特化した企画・PR会社であるmorning after cutting my hair,Inc. と「いかしあうつながりがあふれる幸せな社会」を目指すNPOグリーンズは、「サステナビリティ」を学ぶ学校「Sustainability College」を2020年10月から開講しました。 新たに2021年5月12日より、第三期生を募集開始いたしましたので、「Sustainability College」(以下、サスカレ)についての説明や現在受講生の方の感想、応募方法に

            【第三期生募集開始!】「サステナビリティ」を学ぶ学校「Sustainability College」受講生に聞きました!vol.7

            社会課題に特化した企画・PR会社であるmorning after cutting my hair,Inc. と「いかしあうつながりがあふれる幸せな社会」を目指すNPOグリーンズは、「サステナビリティ」を学ぶ学校「Sustainability College」を2020年10月から開講しました。 新たに2021年5月12日より、第三期生を募集開始いたしましたので、「Sustainability College」(以下、サスカレ)についての説明や現在受講生の方の感想、応募方法に

            【第三期生募集開始!】「サステナビリティ」を学ぶ学校「Sustainability College」受講生に聞きました!vol.6

            社会課題に特化した企画・PR会社であるmorning after cutting my hair,Inc. と「いかしあうつながりがあふれる幸せな社会」を目指すNPOグリーンズは、「サステナビリティ」を学ぶ学校「Sustainability College」を2020年10月から開講しました。 新たに2021年5月12日より、第三期生を募集開始いたしましたので、「Sustainability College」(以下、サスカレ)についての説明や現在受講生の方の感想、応募方法に

            【3期生募集中!】学級委員長2人が語る、「Sustainability College」のこれまでとこれから

            サステナビリティを継続的に学ぶオンラインスクール「Sustainability College」は、2020年10月に開講し、現在では65人の受講生がともに学び合っています。 そんな「Sustainability College」は、今回3回目の追加募集をスタート! 募集にあたって、これまでの「Sustainability College」を通じた手応えや、参加する意義、これからの展望を、学級委員長である田中美咲と植原正太郎が話しました。聞き手は、greenz.jpでもキッ