見出し画像

文豪への誘い<日本酒の正しい嗜み方とは?>

こんにちは。
毎週金曜日は、文豪への誘いの時間です。
今回は、日本酒について書いてみたいと思います。
日本酒って、面白い知識が沢山あるので、ランキング形式で紹介します。


第7位 日本酒の定義

第7位は、日本酒の定義です。
日本酒の定義は次の4つです。

①米、米麹、水が原料である
②発酵させてある
③濾している
➃アルコール22%未満で、国内醸造、国産米を使っている

この4つの条件をすべて満たしたものが日本酒です。
間違いやすいのは、どぶろくは濾してないので、その他醸造酒
にごり酒は濾してあるので、日本酒となります。

海外で作られたり、国内で作っているけど原料が海外のものだと、清酒と呼びます。
つまり、清酒という大きな枠の中に、日本酒があるという訳です。

第6位 醸造酒と蒸留酒の違い

第6位は、製造過程の違いです。
醸造酒を蒸留したものが蒸留酒です。
例えば、日本酒を蒸留すると焼酎になりますし、ビールを蒸留するとウイスキー、ワインを蒸留するとブランデーになるんです。
醸造酒は味に変化がでやすいですが、蒸留酒は変化が小さいです。
ですので、醸造酒は冷蔵コーナーで販売されていますが、蒸留酒は常温で陳列されていますね。

蒸留とは、液体を蒸発させ、気体になったところで再び冷やし、成分を分離させることです。
石油からガソリンを作り出すときも、蒸留を利用しているんです。
海水から真水を取り出すのも蒸留ですね。

第5位 吟醸と純米の違い

第5位は、吟醸と純米の違いです。
吟醸には醸造アルコールが含まれていますが、純米には含まれません。
醸造アルコールとは、主にサトウキビを発酵させたアルコールのことです。
缶チューハイのアルコール成分に近いんですが、入れる目的は3つあります。

①香りの調整
②味の調整
③劣化の防止

純米、純米吟醸、純米大吟醸は特定名称酒と呼ばれ、米、米麹のみを発酵させて作るため手間がかかります。
大吟醸、吟醸、本醸造は醸造アルコールを加えて作りますが、白米の重さの10%以下と法律で定められています。

第4位 生酒って何?

第4位は、生酒についてです。
通常、殺菌のため、火入れと呼ばれる作業が行われます。
貯蔵後に火入れを行う生貯蔵酒。
貯蔵前に火入れを行う生詰め酒。
貯蔵前後で火入れを二回するのが主流です。
菌が繁殖して品質が落ちるのを防ぐためですね。

生酒は、出来立てを楽しむお酒で、冷やして飲むのが主流ですよね。
ただ、火入れをしていないので、品質の低下がはやいです。
冷蔵庫で保管しましょう。

第3位 日本酒の酒母とは?

第3位は、日本酒の酒母です。
酒母は、アルコールを作り出す酵母を増やす目的で加えます。
酵母はすごくデリケートなので、微生物や雑菌がいると死滅してしまうんです。
そこで、微生物や雑菌が酸性に弱いという性質を利用して、乳酸を加えて発酵を促すんですね。

日本酒の酒母は、速醸系酒母と生酛きもと系酒母に分類できます。
最近では9割以上が速醸系酒母で、生酛系酒母はほとんど残っていません。
生酛系酒母を簡単に説明すると、昔ながらの伝統ある作り方です。

速醸系酒母は人工的に作られた乳酸を使いますが、生酛系酒母は酒蔵に生息する乳酸菌を利用するんです。
ですので、生酛系酒母はものすごく手間がかかるんですね。

第2位 日本酒の辛口って何?

第2位は、日本酒の辛口についてです。
日本酒度
が高ければ辛口、低ければ甘口といいます。
日本酒度とは糖分の含有量のことで、糖度が少なければ辛口、多ければ甘口といいます。
ですので、辛口でも甘いお酒ってあるんですよ。

一般的に日本酒の辛口って、キレがあったり、苦みや渋みがある。
こんな感じだと思います。
味が辛いという訳ではないんですね。

第1位 日本酒の正しい嗜み方って?

第1位は、日本酒の正しい嗜み方です。
日本酒って、他の酒と比べるとアルコール度数が高いです。
ですので、日本酒と同じかそれ以上の水を飲みながら嗜みます。
和らぎ水っていいますよね。

少し前までは、水を飲みながら日本酒ってダサイと言われてましたが、最近では主流になりつつあります。
アルコールで体を壊したくありませんからね。

日本酒を飲んで、水で和らげて。
お酒は身体に無理がないように嗜みたいですね。

余談 冷酒とひやの違いって?

冷酒は冷たいお酒、ひやは常温のお酒。
冷たい水のことをお冷って言いますよね。
なので、ひやを冷たいお酒だと勘違いしやすいんです。
ちなみに、熱燗は50℃と決まっています。

熱燗って酔いやすいじゃないですか。
あれって、アルコールの性質と関係があるんです。
アルコールは、体温と同じくらいの温度で反応します。
ですので、熱燗は身体が反応しやすいんです。
逆に、冷酒は反応しにくいです。
反応しにくいので飲み過ぎがちですが、しばらくすると体温まで温度が上がるので、急激に反応します。

全然酔わないぞ…。
そう思っても、油断せずに水を飲んだ方がいいですね。


🌱日本酒に関する面白い記事5選!


次回のテーマは『我が家のお彼岸』です。
3/17は彼岸入り、3/28は彼岸明けですね。
お墓参りをしたり、墓石の掃除もしたいですね。
ご先祖様の供養をして、感謝を伝えてみてはいかがでしょう。
ではまた会いましょう。

▼前回のお話はこちら。

サイトマップはこちらから▼

関連するコンテンツ🌱
note分析教室 収益の柱に
記事の書き方 創作の息吹
文豪への誘い 話のネタに
心理学配信室 予想と行動
雑学の研究室 知識の宝庫
思想学と哲学 砂漠に水を
勉強の記事を 知識と思考
アニメの名言 制作中
携帯小説罪悪 制作中
携帯小説俯瞰 制作中


ここから先は

14字
とらねこのプライベートをふつーに書きます。 どんな生活をしているのか気になる人だけ読んでみて下さい。

とらねこが普段考えてることを書きます。noteを1000日間続けることができた理由、仕事と家事と育児を両立する方法、お金に困らない生活の方…

サポートは共同運営マガジンや執筆活動に使われています。